|
2011/09/30(金)
587 仮組
|
|
|
仮組ですが、メーンフレームに後輪がセットされた。 機械部品の固まりだったのが、だんだん完成形に近づいてきた。
実車であれば、組立工程であれ、解体工程であれ、メーンフレームに後輪がくっついている姿をさらすことは、まずない。でもリアルだ……
チェーンなどを組込むこの段階にきて残念だったのは、以前送られたグリースの残りを捨ててしまったことと、チョークレバーに連動する細々とした部品が、バラバラに外れ、わずかの隙間しかなくなった今では修理が不能になったこと、の2点。
1点目については、説明書を子細にみると、「残量は、今後の作業のため保管しておくこと」との注意書き。「しまった。俺のミスだ」。 チェーンに塗れないじゃないか……
2点目については、説明書には「キャブレターインシュレーターを付ける時に固定するので、それまでは動く状態でよい」と書いてあるだけ。 それ以降、「接着する」との指示はなかったのだ。
非常にリアルで、繊細な部品。なんかの拍子で、すぐバラバラになるものだから、気を付けていたのに…… 「俺のミスではないぞ」
細かいディティールのこだわりたい私にとっては致命的。まず、仮組を解くことから始めて、さらに、これまでの工程を逆戻りするしかない。
これも実車並みだからできる。愛車の修理だと思えばなんちゃない。
|
 |
|
|