ひとこと
はじめまして
ホームページ最新月全表示|携帯へURLを送る(i-modevodafoneEZweb

2011年9月
前の月 次の月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
最新の絵日記ダイジェスト
2024/04/27 5179 ばつ丸
2024/04/26 5178 水仙畑
2024/04/25 5177 型抜き
2024/04/24 5176 手回し
2024/04/23 5175 大絶賛

直接移動: 20244 3 2 1 月  202312 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  202212 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  202112 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  202012 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201912 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201812 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201712 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201612 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201512 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201412 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201312 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201212 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201112 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201012 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 月 

2011/09/20(火) 577 雨のゴルファー
今朝、NHKの地元キャスターが「冷たい雨が降り続いています…… 気温も上がりません。長袖が……」

3連休は雨に祟られた。そんな最終日、雨天ゴルフへ……
初日、2日目よりは、穏やかな降りようだが、雨は雨。
ティーンググラウンドを眺めると、パラソルの花が咲いていた。

ゴルファーは因果なもの。雨が降っても参集しなければならない。
インターバルでは、そんな因果話に花が咲いた。

そして、被災地に話が及ぶ。大震災の直後のがれきの山に、人知を超えた自然の猛威の凄まじさを感じたのではなかったか。

半年が経ち、がれきの山は片付けられた。しかし、土台だけが残された街並みを見るにつけ、自然の猛威のほかに、今度は政治の無策というか、途方もない不作為がまん延しているように見えてしょうがない…… なぜ槌音が響かないのだろうか……

被災地のゴルファーは何を思うのだろうか…… 今したいことの1番の夢はラウンドかもしれない。でも、今やるべきことの優先順位から言えば、口に出すこともはばかられるような、最後尾に遠慮がちにあるのだろうか……

スピードだと思う。被災地に復興の槌音が早く響きわたれば……

そんなこんなを考えながら、ゴルフのできることに感謝していた。

2011/09/19(月) 576 スナップ
この子たちのありのままを写すのはかなり困難。
シャッターチャンスと思っても、携帯カメラの専用でないが故の、切り替えなどで手間取ってしまう。

そして、シャッターを押すころには、サービス精神旺盛な2人は、カメラマンに向かってがきちんと並んでポーズを作ってくれるのだ。それでも、下のコータロー君の我慢は1秒と続かないので、かっちりとはいかない。ポーズをとってくれたにしろ難しい。

この辺は、ママも旅先などで苦労するところらしい。

カメラを意識していない時の表情を撮りたいのだが……

子供ちゃんは雨などお構いなし。長靴を履いて水たまりもなんのその。この辺りはほとんどアスファルトに覆われているから泥まみれになることはないが、そんなやんちゃぶりも撮りたい……

ママに傘を預けてユータロー君が取り出そうとしているのは、仮面ライダーのお宝カード。この後、自慢げに見せてくれるのだが、その表情がほしい。

大慌てでシャッターを切ると、私の指が映ったりする。
カードにそれ程興味のないコータロー君の無表情もなかなか……

この子らの天真爛漫さは有り難いです。
何日も会わないと、こちらのエネルギーは空っぽ状態になります。

2011/09/18(日) 575 マーケティング
全国展開している賃貸物件などの“いわゆる検索サイト”の競争は、激しいらしい。

ユーザーの使い勝手を良くし、要望に沿った物件をいかに素早くヒットさせるかが、そのサイトの存亡にかかわる。それだけに、ユーザーの動向などのマーケティングが欠かせないのだそうだ。

ある検索サイトの仙台の拠点から、当社に訪問したいとの連絡が2度ほど。「開業したばかりのパパママショップで、参考になる情報は持ち合わせていない」と、遠慮していたのだが……

「ホテルの真ん前のここが気になっていた」。開口1番なごませる一言。不動産屋さんは大小様々、得意分野も様々。そんな中の1タイプと定義されるのでしょうか……

一問一答はそこそこに、様々な話が。それが妙味なのですね……

仙台は賃貸物件が皆無らしい。被災者への支援策はもちろん、復興需要で築年が古いタイプでも、極端なわけありでない限りは、満室状態。そして新規も建築途中で、予約で満室になるという。

しばらくは賃貸物件が払底した窮屈な市場が続き、「売り物がないのに売り子さんがいる」状態で、業界の再編が起こるのではないか……

聞きたいことは山ほど…… ある意味、主客転倒の様相だった。
「来るものは拒まず」。これを再確認しました。

2011/09/17(土) 574 大きな雨傘
昨夜の天気予報では大きな雨傘がついていたはずだったが……
3連休の朝、その傘から滴り落ちるはずの雨が降りそうにもない。
予報が外れたのか……

6時から6時半の中途半端な時間にのろしが上がった。
イベントの主催者が決行すべきか中止かの判断に迷った挙句、
半端な時間に、決行の合図を上げたのだろうか……

今のところ、決行の判断は正解のようです。
でも、3連休の後半にイベントを計画している人にとっては、
大きな雨傘の行方が気になるところ。
後半にずれ込むことのないように祈るしかない。

隣の畑には常連さんが勢ぞろいです。
夏の装いから、少し着込んでいるように見える。

夏野菜はほぼ終了。大きくなりすぎたトマトの枝をカットしながら、残ったトマトを収穫しているが、「干からびてもう駄目だ」と奥さん。
仲のよいご夫婦で、お互いの足元を気遣いながらがいい。

「唐辛子いらないか」などと、プレゼントしなければ
気が済まない性格もうれしい。
奥で作業している仲間のご主人が、女性用の顔を覆う帽子をかぶっているのを見て「奥さんかと思った」などと、減らず口をきくのもいい。

穏やかに連休スタートです。

2011/09/16(金) 573 遠望
日々、空間が狭くなっています。今朝の現場です。
北側の道路から正面に見えるのが我が家。

ずーっとそこに建物がなければ、
我が家も存在感があるというものだが……

でも、そこには基礎が打たれ、
いつ柱が立ち上がってもおかしくない状況。

今日か、明日か、いずれ、家が建ち、完全に我が家を隠してしまう。

我が家を遠望できる最後の日が近いことを実感しながら、
「今日は見ることができたな」などと、ホッとするのも、もうわずか。

今朝は、若い女性の声が右側の家から聞こえてきた。
オーナーと友人なのか、何かの下見なのか……

職人さんのトントンカンカンに交じって聞こえた声は、とても華やか。

そして、現場にいるだけで、完成に向けたステップが、
一気に速まったように見えたのが不思議だ。

ここが1番先にゴールを切るのでしょう。

各家々が競っている訳ではないだろうが、
進ちょく状況を眺めては、楽しんでいます。

2011/09/15(木) 572 秋も籠
2週間前の土曜日。すらりと背の高い、きれいな女性が入ってきた。
応対に出た私に、「お願いしていた籠はありますか」。

その女性は、またさかのぼること1週間前の土曜日に、旦那さんとご一緒に来店した方。「夏は籠ですね」の張り紙を剥いで、布の袋物に商品を入れ替えてからの来店で、「籠が残っていたら、見せていただけませんか」との、リクエストがあったのだ。

彼女は、ここを通る度に籠が気になっていたらしい。手作り小物を販売しているからといって、ここは常に、入りにくいお店の上位にランクされる不動産屋さん。旦那さんのサポートを得て入ってきたらしい。

その先入観に異を唱えたいのだが、不動産自体はウインドウショッピングよろしく、ひやかし半分で見て回るという商品ではないから、やむをえないか……

そんな先入観を薄める狙いもあって、小物を展示しているのですが。

小物に興味をもたれた女性陣は、純粋に使いたい方、手芸の心得のある方、アパートやマンションの経営者で本業にも興味のある方、
こんな分類ができるでしょうか…… いずれのお方も手にしておっしゃる言葉は「女って袋物が好きなのよね!! 」

「秋も籠」とばかりに購入なさった女性は、「約束通り買いに来たことをお伝えくださいね」と、念を押してお帰りになった。
籠を手に実に軽やかな足取りで。

2011/09/14(水) 571 プラタナス
通勤途中の刑務所前の通りで、街路樹のプラタナスの剪定が行われていた。写真の右側が剪定前。左が剪定後。

剪定後の姿はまるで丸裸。特徴的な幹の白さが痛々しく見える。
一方は、葉が密に繁り綿あめのような形で、電線を覆い隠している。

今年の夏も、道の両側に豊かな緑が繁り、
遠近感や統一感を演出してくれていた。

目だけでなく、気持ちもなごむようで、
ゆったりとした気分になったものだ。

でも、例年繰り返される大胆な剪定には驚かされる。
プロがやっていることなので、枯らすことはないと思うのだが……

気になった記事があった。今夏、室蘭市のある地区で、
40年来のプラタナス並木が、一斉に姿を消したというのだ。

老木化による更新期が迫ったことのほかに、落ち葉が下水口を塞いだり、住民の高齢化による落ち葉処理の大変さ、などが皆伐の理由だと言う。

この時期の剪定は、あたり一面に落ち葉がまき散らされることを事前に防止しようとの狙いがあるのだろうか……

いずれにしても、旺盛な生命力で、来夏も目を楽しませてほしい。

2011/09/13(火) 570 雨天
毎朝、玄関を開けるのが楽しい。日々変化しているのだ。
日暮れが早くなったからか、出勤するころには、やたら早いご出勤の大工さんたちがトントンカンカン。小気味いい音を立てている。

3軒目の柱が立った。屋根が乗っかった奥の家では、雨の吹き込み防止か、ブルーシートが回され、中で木工事が行われているらしく
トントンカンカン。

はて、昨日立った柱の家には大工さんの姿はない。雨で、作業中止なのだろうか。それにしても乾燥材が雨ざらしになっていいものか…… など、少々心配になる。

「役者殺すにゃ刃物はいらぬ。あくび一つすればよい」
都々逸の一節らしいが、これをもじった「土方殺すにゃ刃物はいらぬ。雨の3日も降ればいい」の方が私にとっては馴染みだ。

大工さんにとっても雨は大敵。降る雨を恨めしくながめながら、
押していく工程に頭を悩ませていることだろう。
屋根さえあれば…… 地団太踏んでいるのかもしれない。

28日おきにレンジフードの交換に来る女性が「変わりましたねぇ〜 」と、大声を上げた。初めて建築足場が組まれたのが8月28日。
びっくり仰天もうなずける。この次には、どんな声を上げるのやら……

手前の芝は、恵みの雨で息を吹き返している。
同じ雨でも一方では、恨みの雨です。

2011/09/12(月) 569 裂き織り
ほぼ1年ぶりで那須の“別荘”の女主人が秋田にやって来た。女房とは東京の大手広告代理店の同期入社でそれ以来の付き合い。

手土産は手作りの裂き織りのマフラー。何色かの毛糸の縦糸に、布なら何でもいいらしいが、裂いて横糸に織り込んでいく。

私のハンカチが横糸になっているのだそうだ。これは試し織りと言っていたが、ハンカチ部分であったり、縦糸と同じ糸を横糸に用いてみたりと、模様が不規則。思いつくまま大胆に…… それが彼女らしい。

正方形のハンカチはほどよいサイズで、切るにも楽なんだそうだ。この部分がハンカチと言われても、どんなハンカチだったかは思い出せない。

模様の出方が、ハンカチの縮図のように出てくれればいいのだが、それは望むべくもない。どんな模様になるのかは、縦糸との関係もあって仕上がってのお楽しみ。そこがまた楽しいらしい。

緑の裂き織りは昨年頂いたもの。今年は大きめに挑戦している。

大震災だったり、身内の不幸などで行き来がままにならないで、やっと旧交を温めていたのに、彼女の母親が体調を崩したという知らせ。
旅程を切り上げて慌ただしく帰っていった。

私たちの年になると、こんなことは日常茶飯事。
折り合いながら生きていくのだ。
その一本一本が縦糸だったり横糸だったり……

2011/09/11(日) 568 のろし
日曜朝6時半。のろしの乱打がけたたましい。スポーツの秋到来だ。

小学校、幼稚園… いずれかは分からないが、たぶん運動会を予定通りに実施するとのお知らせだ。

いろんな告知方法が発達している中で、数時間後に控えたイベントの開催を、電子機器端末ではなく、昔ながらの破裂音で周知させるなど、今の時代にふさわしいとは思えない。
でも、もっとも能率的な手段なんだろうか。

そして9時半ごろには、オープニングの景気づけののろしが上がった。
会場の子供たちは、パンパンという破裂音とともに青空に白煙を上げるのろしに元気を鼓舞されていることだろう。
そんな意味でものろしの役目はあろうか。

さて、家の前では建築ラッシュが続く。土台が完成したのは5戸。そして柱が立ったのがもう1軒増え2軒に。

ひっそり静まり返っている中で、一人の職人さんが現れ「この辺は静かで、日曜作業などとんでもない。明日の段取り」と、思案していた。

一区画の面積はさほど広くないので、総二階建の家が立ち並ぶことになる。平屋の我が家は、もはや埋没しかかっている。

景気低迷が続く中、ここは槌音が高い。
人々の心を明るく、うれしくする、のろしのような響きがある。

9月絵日記の続き


 Copyright ©2003 FC2 Inc. All Rights Reserved.