|
2012/10/13(土)
966 カタカタカタ
|
|
|
今日の予想最高気温は18℃。すっかり秋めいてきた。その分、落ち着かないのが天気。晴れていたかと思うと、あっという間に日が翳って雨が…… 夜中には強風と雹の音に起こされた。遠くには雷鳴も……
寝室のガラス窓はすべてアルミサッシ。機密性、断熱性を備えた合わせガラスで、外部の音もかなり低減されている。従って、伝統の木造住宅の中よりも、風、雨の強さなどの気象変化には、かなり鈍感になっているのではないかと……
子供のころ、実家は木枠のガラス窓。畳の部屋の左右に廊下があり、背丈ほどのガラス窓が並んでいた。台風などにはガチャガチャ、ミシミシすさまじい音。そして風に孕んで膨らんだりへこんだり。見ていて恐怖を覚えるほどだった。
恐怖からは解放されたが、その分、自然の息吹というか、天気の微妙な変化や、季節の移ろいを、家がたてる微妙な物音で気付くことがなくなったような……
今朝、会社のトイレに入った。そこには45cm×19cmの小窓2枚が、目の高さで引き違いになっている。もちろん木枠のガラス窓。窓枠も木製。それがカタカタカタと乾いた音をたてた…… 「あ、秋だ!!! 」
子供のころ、確かに聞いた音です。静穏の中での家の微妙な音…… そんな音にも季節を感じていたような…… アルミサッシではとうてい……
|
 |
|
|