|
2012/11/16(金)
1000 千回目です
|
|
|
2012年11月16日(金)。1000回目を迎えました。 今朝8時53分。家の前の光景です。この頃はご無沙汰の青空がまぶしい。 少しはましになったモミジも日差しで輝いています。
さて、1000回。3・11の翌日の384回は欠番になっていますが、いまだに癒えない被災地に思いを寄せると、この欠番自体が、意味を持つような……
長く続いているものにストレッチ・筋トレがある。40歳の時にスキーで左膝前十字靱帯剥離骨折。あるはずの4本の靱帯のうち1本が溶けたことが分かったのが5年後。それ以来、1本の靱帯の不足分を補うため、鎧の筋肉にしようと……
人並みの運動能力を保つためには不可欠と思い詰めているところもあって……
「ひとこと」もそうでしょうか。「決めたらやる」。それほど意志堅固ではない。一方、これほど続くと、今度は「止める」という決断もできない意志薄弱になったり。
最近では、体のため不可欠なものがあるように、脳のためには脳トレが欠かせないという風に…… どんなに頭を振り絞っても駄文しか生まれないのだが、キーボードを打つことで指先をこまめに動かすことにもなるし……
結構、アンチエイジングになるのでは…… と。もうしばらくは……
|
 |
|
|