|
2012/03/21(水)
760 余談ですが……
|
|
|
通勤中の車中で聞いたFMラジオのニュースには驚いた。「関東で春一番が観測されなかったのは2000年以来12年ぶりです」
そのほかに東海や近畿地方などもそうなんだそうだ。2日連続で話題にした“春一番”が、3日目になって「観測されなかった」というニュースで幕引きになるとは思いもよりませんでした。実に締りのない話です。
「ある期限まで起こるのが“春一番”」といったルールがあってのことだろう。それ以降に来るのはただの春の嵐か…… 今朝になって発表されたのは「暑さ寒さも彼岸まで」という彼岸の中日を期限としているのだとしたら、実に分かりやすい。
“春一番” この優しい言葉の衣に包まれた、実は猛々しい実態をもった自然現象は、2つのニュアンスをもつことで、「春が来た」という気持ちに、しっかり切り替えてくれるのだと思う。
2000年はどんな年!? 春が来なかったわけではないでしょう……
昨日の17:12、秋田大橋の小公園から雄物新橋方向の眺め。 雲間からのぞく太陽を背に浮かび上がるトラス橋? を撮ってみた。
進む船を逆光で撮った秋田港のカットは、春を思わせたので、 2匹目のドジョウを狙ったが、どうでしようか……
今朝のNHKのキャスターが、「風の冷たさが、まるで冬です」 キャンディーズの「春一番」を早く弾む気持ちで口ずさみたい……
|
 |
|
|