|
2012/04/04(水)
774 “冬の嵐”
|
|
|
昨日の夕食後、台風並みの強風に襲われた首都圏や西日本の様子をTVで見た。瀬戸大橋上で立ち往生した列車から漏れるオレンジ色の明かりが、まばたくように心細げに見えたのが印象的だった。
列車内から脱出することはさらに危険な状況で、揺れる車内でひたすら風が弱まるのを待つ心細さは極限状態ではなかったか…… 恐怖映画の一場面のように見えた。
一昨日の穏やかな天気は、新人女性気象予報士が言うようにまさに「嵐の前の静けさ」だったのですね。
日本海上で急激に発達した低気圧を「爆弾低気圧」と言うそうだが、まさにそのことが念頭にあったとすれば、本当に頭が下がります。
さて、秋田は遅ればせの暴風に襲われ、午前3時には最大瞬間風速で40.8メートルを記録したとか。
左上から時計回りに@6:33、A7:51、B8:40、C8:41。 @ジョウロなどが飛んだAあっという間に雪景色。Bブルーシートが飛んできたCラティスフェンスが壊れ、スカイロケットが折れた。
東京のスタジオからのFMラジオは“春の嵐”が吹き荒れたと過去形でしゃべっていたが、東北、北海道は気温が下がるので“冬の嵐”になるでしょうと…… “冬”のところがチョット癪にさわるが……
今日の秋田県は隈なく警報で真っ赤。暴風雪警報が発令中です。
|
 |
|
|