|
2012/04/09(月)
779 春耕始まる
|
|
|
日曜日のお江戸は、満開の桜の下で春爛漫の宴が繰り広げられたそうだ。TVによると、急性アルコール中毒の救急搬送が1昨年の20数件に比べて、4倍ほどの80数件ほどあったという。
昨年は自粛ムードがあって、その分、弾けたのかもしれない。
弾けてもいいのだが、復旧復興の足取りが、いまだに覚束ない中で、弾け過ぎて節操のない飲み方をするのはいただけない。 この4倍ほどに増えた数字が何を意味するのか……
いささか緊張感を欠き、きちきちと進まない政府対応がもたらす 弛緩が、みんなに蔓延しているのだとしたら、少し悲しい。
ふがいないお上に対する庶民の憤懣の現れ… という解釈もありか。
隣の畑に人影が…… しゃがみこんで何かを植え付けている。
昨日、オーナーの奥さんが、この畑で採ったダイコンの漬物をもって「今年もよろしく」と挨拶に。奥さんは主に花を育てている。どんな花なのか、私たちにとっても楽しみです。
引退宣言をしたご夫婦は、本当に引退したのだそうだ。17年間も一緒に菜園をやっていたそうだ。私たちが住みついてからよりも長い。
17年間は長いか短いか…… 春野菜、夏野菜、秋野菜…… そんな作物暦に沿うのも、楽しいかも……
|
 |
|
|