|
2013/12/29(日)
1408 鏡餅
|
|
|
年始年末のお知らせと宅建協会のシールの隙間に、ミニ鏡餅が写っている。 正月気分を演出してみました。
ユータロー君、コータロー君とママが来た時、弟君が目敏く見つけ「可愛いい」。 いきなり持ち上げ、乗っていた柑橘類をコロコロ。そして「ダイダイ(橙)は!?」
ミニサイズの鏡餅に乗っかるほどだから葉付きでちっちゃい。子どものころ、私なんぞは、柑橘系はみんなミカンで通してきたので、さすが割烹料理店の息子ちゃんは違う。料理に使う橙の単語がよどみなく出るのだ。
さて、質問の真意は…… 小さすぎて橙ではないと、思ったのか。それはそれで子どもらしくて可愛らしいし、もし“偽装”と思ったのだったら、かなりの目利き。
橙だと思い込んでいた私は、その判断をまず白紙に戻そうかと……
橙は冬を過ぎても木から落ちず、2〜3年は枝についている。その特徴から「ダイダイ(代々)」と呼ばれるようになったとされる。従って縁起が良い。
おそまつながら、橙が代々に通じることを知ったのはごく最近。 そして、我が家では鏡餅の飾りはずーっと温州ミカンだったな、と。 目くじらを立てるほどのことでもないが、その柑橘類は一体何だ……
|
 |
|
|