|
2013/02/12(火)
1088 雛飾り
|
|
|
「早えーなー」 同年代の方々との会話で、必ず出てくる。良い悪いで言っているわけでなく、手に負えないとか、もはや勝手にしてくれというようなニュアンスか……
あっと言う間に連休が終わった。以前は、がむしゃらスキー、温泉付きスキー、スキーに名を借りた温泉巡り、と変遷はあったが、時間をコントロールするというか予定を差しこんで、時間の歩みを手なずけることも出来たような気がした。
もちろん体力・気力と相談しつつの変遷で、それが徐々に細くはなっても、 ゼロになるような選択肢があろうとは思ってもみなかったのだが……
今はほとんど時間に押されっぱなしで…… 時にイベントを企画して抗うことも。
2月ももはや12日。雛飾りがショーウインドに並ぶ季節に……
24時間暖房から避難してきたシクラメンは、夜間に無人となる会社の寒暖の差の激しい条件にマッチしたのか、足掛け3カ月も元気に花を誇っている。
干支の巳の置き物も、雛飾りに隠れ、さらに5月人形に押しやられ、そして夏。
自分で先回りしてどうするんだ…… 気が急くのもこの年代の特性です。
|
 |
|
|