|
2013/04/07(日)
1142 挑戦
|
|
|
何か始めたくなるのも4月でしょうか。「ただ聞き流すだけ」に惹かれて…… 正直に言うと、英語教材へのチャレンジはこれで3度目。1回目は教材がカセットテープだったので、かなり昔。テキストを使ったお勉強が面倒くさくって……
ばらくは思いを封印していた。が、英語教材にソフト化の波が。堅苦しいお勉強というコンセプトから英語耳をつくることに重点を置く流れに変化したようです。
早回しのネイティブの会話と普通の会話を、ただ聞きまくる…… 「これならできそう」と飛びついたはいいが、尻切れトンボ。教材費をどぶに捨てたようなもの。
これが3度目。最後の挑戦になるのでしょう。「こんなので英語力がつくのかなと、思っていた頃に、突然英語が話せる自分に驚きました」 体験談につられて……
まあ道楽と言えば道楽か。会社ではFMを流しっ放しにしているので、教養番組を差し込んでも良いのかなと。モノにならなくても、ネイティブの英語に触れていることで何がしかの…… 甘いか。
せめて英語を母語としない人々のたどたどしい会話が分かったらうれしいな、と。
究極は、この方が優勝して、アメリカメディアからのインタビューを英語で受け答えする晴れ姿を、うなずき、感動しながら見たいものだと……
|
 |
|
|