|
2013/06/16(日)
1212 ミズとチマキ
|
|
|
先日、“山ガール”からミズとチマキを頂いた。山菜もいよいよ夏のシーズン。
夏だから食欲が落ちるという訳ではないのだが、あの歯切れの良いしゃきしゃき感は、口で味わう清涼感というか、食欲を刺激してくれる。
炒め物にもよし。汁物もよし。鯨かやきには欠かせない具材で、ミズたたきも……
夏には八面六臂の活躍です。6月に入って気温的にはとっくに夏気分でしたが、大雪で生育が悪いと言われた山菜類も、肌感覚にやっと追いついた感じか。
それにチマキも。記憶では端午の節句に母親のチマキづくりを手伝ったことが……
一晩うるかしたもち米を笹の葉に包みこんで、イグサでしばり上げる…… 結構三角形に仕上げるのが難しく、一方を歯で押さえながらギリギリ縛り上げる手技を、感心して見ていた記憶が…… 手伝ったというか邪魔していたような……
チマキを縛り上げている紐が、梱包材の化学製品なのが何とも微笑ましい。 イグサは手に入らないだろうし……
そして、ミズを一束に結わえている紐も同じ。この大らかさがいいね。 ミズで食欲を刺激し、チマキを食べ…… 夏本番への準備が……
|
 |
|
|