|
2013/06/19(水)
1215 補助輪取れた
|
|
|
「去年は挫折したけど、今年はうまく行ったの…… 」と、ユータロー君のママ。 コータロー君は、まだ補助輪がとれないそうで……
仲の良い二人兄弟。2歳違いといえば、方や幼稚園で方や小学生。 生活スタイルにギャップもあれば、体力的にも歴然とした差が……
そんなこんなで、コータロー君にとってお兄ちゃんのユータロー君は、なんでもできるスーパーヒーローなのだろう。
お茶らけてコータロー君は二人乗り。お兄ちゃんへの尊敬、信頼の証というか。 ここは公道。二人乗りはやっちゃいけないことは二人とも重々承知の上で……
補助輪が取れるまでは、痛い思いを何度となく…… ユータロー君のホッペの擦り傷、腕の打撲は、かけっこでこけた痕跡らしいが、補助輪が取れたての危なっかしい走りでは、転倒がつきもの……
私らの時代は、供用のチャリの普及はまだまだ。親の目を盗ん大人用で練習したりして。転んで痛い思いと、ハンドルを曲げて大目玉を食らったりして散々……
今時、子供が大人用自転車で三角乗りをしたり、サドルに跨ってもペダルに足が届かないものだからお尻をフリフリして走る姿は見かけませんね…… 当り前か。
|
 |
|
|