|
2013/08/11(日)
1268 雄物川の花火
|
|
|
昨夜は雄物川の花火。雄物川の河口に近い河川敷が会場。 仙北市の5人の行方不明者を出した土石流被害地は雄物川の源流部。 同じ水が…… 少し複雑な気持ちに……
朝早く開催を知らせるのろし。水量が相当多いだろうに、大丈夫かと……
開催日は曜日に関わらず8月10日に決まっている。既定路線なので、台風、大雨等のやれない理由がない限りは粛々と準備が進むのであろう。
まあ、天然の堤防が桟敷席なので、組み上げた桟敷席が増水で流されることもない訳で…… 水嵩が増した分、天然桟敷席が狭まり、堆積した泥でぬかるんでいるのかもしれないが……
あまり気乗りがしないまま庭先に。無風状態か。会場のアナウンスがそれほど届いて来ない。しっかり聞き取れればシャッターチャンスを逃すことはないのだが……
屋根と屋根との間にほぼ真円に見える特大の芯物、いわゆる“菊”をとらえたいのだが…… 少々、投げやりなというか、これでお茶を濁そうと……
きょうは盆花を準備したり、庭の手入れをしたりと…… 被災地では泥の処理や、残る一人の捜索が……
|
 |
|
|