|
2014/10/22(水)
1704 グラデ
|
|
|
「グラデをかけて」とか言いませんか。元の会社にいた時分、文字にグラデーションをかけたり、背景の地紋にグラデーションをかけてほしいときに「グラデをかけて」などと省略して言ったものだが、あまり一般的ではないか……
出がけにカーポートの脇のドウダンツツジを見て、鮮やかなグラデーションだな、と。深紅から錆色、緑と徐々に変わっていく様は、手前から紅葉前線が南下しているようです。
ここではたと、色の認識、理解、表現、語彙不足に否応なしに気付かされる。微妙な色の変化にも多様な言葉で表現できれば最高でしょうが……
このグラデーションはカーポートが出来て、太陽の恵みが制約されたことから起きたようです。
手前は、太陽が高い夏の間は、ほぼ直射を受けます。 家に近づくにしたがって太陽の恩恵を受けることが少なくなる。そのせいか、と。 同じ時期に植え、同じ列に並んでいるのに、こんな差が着いちゃって……
奥の株立ちもドウダンツツジ。毎年のように落雪を受け、枝が落ちて半部ほどに。日当たりは限定的で、紅葉は遅れがち。
朝晩の冷え込みが一段と厳しくなってきたが一斉に、とはいかないようです。
|
 |
|
|