|
2014/04/25(金)
1525 七分咲
|
|
|
この時期、桜の開花が気になる。 今シーズンは「春に3日の晴れなし」の言い伝えはどこ行ったの、というぐらいに晴天続き。その代わりというか、風が冷たく、気温は低めだったようだ。
そんなもんだから、桜の開花は遅めなんだろうと、あまり気にも止めなかった。 そんな折、20日に桜の開花宣言。平年より2日早かったとか。 私の感覚では抜き打ち的に咲いたような……
確かに我が家の1軒隣の庭にある桜の古木(=幹は太くゴツゴツしているが樹高は2メートルほど)の桜は満開になっていたし、刑務所の桜もピンク色を濃くしてきていた。樹種や日当たりなどで咲いてもおかしくなくなっていたのだ。 きょうは25日。千秋公園の桜はもはや七分咲とか。
この桜は元の会社のエントランス脇にある桜。1994年(平成6年)に会社が秋田市大町から新築移転しているので、ここに植えられてちょうど20年。苗か幼木で植えられたのかは分からないが、いずれ記念樹として植えられたのだろう。
今年会社にオープンしたホールで行われている個展に訪れ、帰り際に見上げた。 幹はそれほど太くなく、若木といっていいのだろう。 落ち着いた風格あるたたずまいになるまでもうしばらくかかりそうか。
それでも見ないうちにすっかり立派になって。見上げると首が痛い。
|
 |
|
|