|
2014/04/03(木)
1503 夕焼け
|
|
|
12年ぶりの高視聴率で終了した「ごちそうさん」。それを引き継いで高視聴率を叩き出しそうな「花子とアン」の時計代わりの放送を挟んで、昨日発生したチリ北部で発生した津波の情報が流されている。
8時23分。我が家でも揺れ。お定まりの「体調のせいではないよね」。 我が家の地震計(花瓶に挿したドラコンやニアピンフラッグ)がキラキラと揺れた。
震源地は岩手県沖。チリ沖地震の津波の第一波が到達して潮位を押し上げている。さらに第2波、第3波の来襲にピリピリしている状況での地震。
岩手や宮城で震度4。大震災の被災の傷も癒えてないのにダブルパンチ。 同情を禁じ得ないし、被害のないことをお祈りいたします。
小学生のころの記憶に焼き付いているのは昭和35年のチリ地震津波。学校の壁面に張り出された大きな教材の写真グラフで惨状を知ったような気がする。
今では太平洋側の潮位の変動や港の様子もリアルタイムで伝わってくる。 そういったことが自然災害への向き合い方を変えているのではないか…… 穏やかな茶の間で余所事のように眺めることができるのだから。
あらためて自然の猛威をかみしめないといけないな、と。 昨日の夕日。ホテルのガラスを溶かすような勢いです。
|
 |
|
|