|
2014/07/29(火)
1620 平年並
|
|
|
昨日28日の午前11時11分、ケータイに速報が入った。 「本県含む東北地方が梅雨明けしたとみられる」と気象台が発表 短い発表に「ウソだろぉ〜〜」 FMラジオからは補足のように「平年並」と……
何で秋田県というエリアでなくて、東北地方というくくりなのか。 東北の中心部、例えば仙台などで明白な気象変動があったので、面倒くさいからひとくくりにしようと思ってのことか。何か「ついで」感が面白くない。
“激おこ”状態で原稿を書いている28日午後1時現在の天気は気温26℃、湿度74%、降水確率30%。決して梅雨明け感はない。気温も低くウエットな感じ。仮に梅雨だったら正に梅雨らしい天気。県内では雨が降っている地域も。
もともと秋田には梅雨はない…… 弱気に勝手な自説を展開している私。梅雨入り宣言も気に入らないし、ましてやついでの梅雨明け宣言など許せない。
今年の7月も清々しい夏空に恵まれていたな、と。時として雨には祟られたにしても、関東などでいう梅雨ではないんだと……
昨日の社食はソーメン。少しミスマッチのような。昨夜の同年代の恒例の飲み会でも、梅雨明け宣言に一同「雨は少なかったな」。開けて今朝は快晴。
梅雨明けだから晴れた訳でない。7月に天気が良いのは秋田では普通だから。
|
 |
|
|