|
2015/11/22(日)
2094 寒暖差
|
|
|
モミジの葉っぱは、ラストの数枚となりました。アジサイも一時期、狂い咲きのように緑の葉を繁らせていたので心配していたが、秋の深まりとともに枯れた。
毎年、同じアングルで撮っているが、例年と比べてモミジの色づきが悪かったように見える。クリスマス時期の定番のポインセチアの深紅色で燃えるような赤が、モミジの木のぐるりを埋め尽くしていたような……
今年は赤い色素が発色する前に枯れ落ちたような…… 赤みがかった茶色が、何となくみすぼらしいです。
紅葉の良し悪しを決めるのに、3つの条件が必要とか。日中の天気が良いこと、1日の寒暖の差があること、適当な雨や水分があること、だとか。
今シーズンは11月下旬にもなるというのに、いまだ雪が降らない。全般的に気温が高く推移しているようだ。そして朝晩の冷え込みもそれほどのことも無い。
あれこれ考えて、素晴らしい紅葉に恵まれる最適条件は整っていなかったのか。
さあ、葉は落ちた。モミジもそうだがアジサイも切り詰めて冬支度をしないと……
天気が比較的穏やかなもんだから、なかなか球収めが出来なくて…… なかなか木々の冬支度に、まだ手が回りません。
|
 |
|
|