|
2015/12/09(水)
2110 悪循環
|
|
|
今日は雨、雪の心配はなし。予想気温も10℃と、雪国ゴルファーには願ってもないコンディション。知人も何人かは……
悪コンディションの6日のゴルフの話…… 1番ロングホール。ドライバーは実に良かった。寒空なので飛距離は落ちるがしっかり振り切れ、フェアウエーど真ん中。
「ナイスショット」の女性陣の声も嬉しかった。次のミドル。受けグリーンだがアンジュレーションがあって、大叩きになるホール。しのいでボギー。それからは……
最高気温は5℃。風も時おり強く、昼食後の後半の数ホールは雪に見舞われた。見る見るグリーンが真っ白に。前の組が残したボールの軌跡が残っていたり、靴底に着いた雪の塊がグリーン上に残っていて、レーキで掃き出したい程……
女性陣はショットの切れが良かった。私は2ホールぐらいまでで、乱れてしまった。
なぜか???? 彼女らは、寒いからといって特別のスイングをしていなかった。いつものスイングを淡々と。私はというと「なぜ飛ばない!? 」という意識が強く、いつものスイングを忘れて、りきみスイングになっていたのだ。
「なぜ飛ばない」→「もっと飛ばそう」。寒くて体が縮こまっているのにむやみに力を入れて振るもんだからショットはトップ気味で、左へ、左へ。悪循環でした。 彼女らの教訓を早く気付よ!! 上がり3ホールで目覚めても後の祭り……
|
 |
|
|