|
2015/02/15(日)
1820 台湾麺
|
|
|
台湾の松山空港の出国ロビー。当日はホテルで7時の朝食で台北市内観光。その後、午後2時半ごろの機内食。当然、小腹がすく。さて、何を食べる??
今回のごるふさぁ〜くるは、ホテルのバイキング方式の朝食、夕食は宿泊ホテル以外のレストランでの、台湾料理、四川料理、北京料理の日替わりディナー。昼食は自前で2回はゴルフ場での昼食。そこでも何を食べる??
ディナーでは不思議と麺類に出合わない。 そこで麺類、日本の感覚でいえばラーメン系のしょっぱ味の強い、カンスイを副原料とした黄色の麺を食べたい、という衝動にかられるのだが……
ゴルフ初日は牛肉入り麺。2日目はラウンド中に食べるためクラブサンドイッチ。
空港でも名残の牛肉入り麺を食べよう、と…… ゴルフ場のお味と一緒でした。 麺は日本のラーメンの麺とは違い、どちらかというと腰の強いうどん系。スープは決して淡白ではないが薄味。塩ベースであったり、醤油ベースであったり。
沖縄のソーキソバに麺、スープとも似ているか、と。南国同士通じ合うのか。 私の好みに合わないが、台湾の味として定着した味なんだろう。限りある観察では日本のラーメン店は皆無だった。台湾麺へのこだわりが伝わるようでした。
麺好きとしては、これはこれ。台湾ではこれを食わなきゃ。食べ納めです。
|
 |
|
|