|
2015/02/05(木)
1810 後のせ
|
|
|
くだらないことで恐縮です。あなたはどっち派でしたか……
日清のどん兵衛を食べる際、天ぷらを麺の上に載せてから熱湯を注いだか、 それとも3分待ってから天ぷらを入れましたか?? 前を“前のせ派”、後ろを“後のせ派”とした場合、どっち???
ずーっと未解決でした。調理方法には、前のせ、後のせ、の指示がなく非常に消化不良だったのです。前のせだとグジャグジャになり、狸そばの揚げ玉のように分離して、これでよしとする人は、それなりにおいしく頂いたかも…… 後のせだと、カリカリで煎餅の食感、それでよしとする人はそれなりに……
一体どっちだ、と。パッケージを隅から隅まで読んだことが何度あったことか。 もしかしたら日清様としては、前のせなどは想定外。消費者が混乱していることなど気にしたこともなかったのかも。で、ここに来て気づきがあったのですね……
今回の“ニッポンのそば”シリーズでは、調理方法、天ぷらの包装にも「あとのせ」の注意書きが初めて(=多分)登場。これまでの悩みが氷解したわけで……
麺の旨さは驚異的。以前は所詮カップ麺と割り切りが必要だったが、縮れ系からストレート系に変わり、滑らかになった麺は蕎麦屋の麺に近づいたような……
私の中でも確定。天ぷらのサクサク感が何ともいえず…… さすがどん兵衛!!
|
 |
|
|