|
2015/03/02(月)
1825 地域差
|
|
|
今日も地元紙の1面を賑わしている。県内のたざわ湖スキー場ではフリースタイルスキーのW杯が行われ、女子が上位入賞を果たすなど、盛り上がっている。
昨日の3月1日、同じ県内では二つのゴルフ場がオープンした。たざわ湖ではまだ2メートル近い積雪で雪質も申し分ないらしい。来る平昌冬季オリンピックの直前合宿の候補地として模索する海外勢も出ているとか……
冬季スポーツの華というべきモーグルが冬真っ盛りを演出するかと思えば、沿岸部では春を先取りする「グッドショット!! 」の声援が飛んだりして……
ゴルフ歴は20数年になるが、オープンが3月1日というのは初。四季の移ろいに、こんなに地域差、時間差があることに改めて驚くと共に、豊かだな、と。
秋田カントリー倶楽部は61組。能代カントリーは30組がプレーを楽しんだ。
もちろん私たちも。で、スタートホールの途中から雪がマジ降り。グリーンは一瞬にして真っ白。パッティングするとボールに土星の輪のようにゴッコ(=秋田の方言で靴底に付く厄介な雪の塊)が付いてホール寸前で急ブレーキがかかったり……
それも2ホール位。時間は20分足らずか…… それで帰ったり、また戻って来たゴルファーがいたとか。写真は雪降り真っ最中。直後には柔らかい日差しが…… 最高気温は6.7℃。氷雨もあって凍える寒さでしたがそれなりに堪能しました。
|
 |
|
|