ひとこと
はじめまして
ホームページ最新月全表示|携帯へURLを送る(i-modevodafoneEZweb

2015年4月
前の月 次の月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
最新の絵日記ダイジェスト
2024/03/19 5140 極太麺
2024/03/18 5139 自粛中
2024/03/17 5138 感知器
2024/03/16 5137 前掛け
2024/03/15 5136 毛織物

直接移動: 20243 2 1 月  202312 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  202212 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  202112 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  202012 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201912 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201812 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201712 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201612 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201512 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201412 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201312 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201212 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201112 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201012 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 月 

2015/04/30(木) 1894 ワラビ
昨日、洋芝の種を撒いたので、ここしばらくは朝夕の散水が欠かせない。
今朝、朝食前に散水しようと玄関を出たら……

そこには新聞紙にくるまれた包みが2つ、レジ袋に入っていた。

既にあるということは、10分、20分前のことではない。多分、夜明けとともに配達を始めているのではないか、と。山ガールに感謝、感謝です。

開ける楽しみも捨てがたいです。何が入っていてもうれしさには変わりはないのですが、これまでとは違うニューフェースが入っていたりすると、うれしさは倍加する。

シドケと今シーズン初のワラビが入っていました。
ワラビには灰汁抜きのための重曹が入っている細やかさ。ここでも感謝、感謝。

女房が夕方には食べようと、さささと灰汁抜き準備に入りました。
今夜も酒抜きは無理か…… 地物、初物のワラビで……

昨日は28℃の夏日。きょうも夏日になる予報。冷たいビールに……
今から喉が鳴っています。

このところの気温の高さには意表をつかれます。つい先ごろは北海道でも真夏日を観測したとか。ワラビは少し早いような気が…… 旬も前倒しになるのか……

2015/04/29(水) 1893 肉の日
きょうは昭和の日。昭和天皇とともにあった昭和の時代を改めて見つめる日。
どっぷり昭和の人間ですので、その意義は五臓六腑まで染み入っております。

心の問題はさておき、下々では、語呂あわせで肉の日でもあります。
それに絡ませてか、市内の中堅どころの焼肉レストランが企画を。

名付けて「ビールバイキング」。国産牛肉カルビ、熟成厚切り塩牛タンが一人前付くほかは、豚カルビなどが食べ放題、生ビール飲み放題。それが格安!!

6時の予約をセットしているのですが、その前に控えるのは過酷な外仕事。ゴルフが入っていない休日は、ほぼ決まって芝生管理などに振り回されるのです。

肉の日は肉体労働の日でもあり、肉は肉でも、酷使する筋肉の日なのです。

除草、刈り払い、播種、砂まき、芝刈りなどの汗かき、砂かぶりの後、一風呂浴びての生ビール、肉の食い放題が、目の前にぶら下がったご褒美といった寸法。

これは19日(日曜)の玄関前。今シーズン初の刈り払い機の登場でした。
10日も経過したので、刈り高をそろえないと。それと後ろ庭の遣り残しも……

焼き肉レストランといえば今大評判の超高級焼肉店もあるわけだが…… 
それは夢として、肉を爆食いすることをインセンティブにして、いざ働け!!

2015/04/28(火) 1892 森吉山
ダウンスロープの先に新緑の青い山影。その奥に残雪の筋を残したの森吉山の頂が薄ぼんやりと肉眼では見えていた。久しぶりに訪れたゴルフ場で、いつもと違った自然のパノラマを楽しむのは新鮮で気持ちがいい……

おとといは秋田森岳温泉36ゴルフ場。5年ぶりのラウンドだった。

その前年には、私の定年退職を記念して会社の仲間たちと卒業記念コンペが開かれていた。そこでは痛恨の思い出が…… 主役が仲間の打球を頭で受けてしまい、途中リタイヤ。私のために集った方々に大迷惑を掛けてしまったのだ。

日付は2009年9月19日。今思えば9の連続。私が呪われた日だったのか。

緊急に3針縫ったものの、おかげさまで後遺症もなく、久しぶりにこのゴルフ場のティーグラウンドに立っても古傷が疼くこともなく…… かの出来事は、今になっては私の数少ない笑い取れるネタ、いわゆる自虐ネタとなっています。
打ち所が悪ければ、宅建業どころではなかったかもしれませんが……

09年のスコアは(45、― )。翌年のスコアは(48、43)。90前半で、80台をが目前のスコア。それに比べ、今の体たらくは……

まあ、楽しくラウンドできればいいかと。ゴルフ料金は医療費だし……
藪にはゼンマイ?ワラビ?が食べごろサイズ。のどかな春を自然の抱かれて……

2015/04/27(月) 1891 3種盛
ある夜の呑み支度です。山菜が出回り始めてから、山菜三昧が続いています。
コースではメーンディッシュは肉か魚だが、この時期は山菜が主菜というか……

料理全体をパッと見で、これを食べるのが楽しみ、というか期待感というか、わくわく感を書き立ててくれる食材がある訳で……

この夜は、ゴルフコンペのブービー賞で頂いたベーコンの厚切りのステーキではなく、右側につつましく3つ並んだ山菜の3種盛か、と。

右端からアイコの味噌浸し、ホンナ、シドケのお浸し。それぞれ味に個性があり、春の味の競演とでも言いましょうか……

旬というものがある山菜にはこの時期でなければ食べられないという儚さがある。
食べるにも一期一会というか、今日が食べ収めになるかも知れないなどと……

栽培物の野菜とは違う覚悟みたいなものが必要だよな、などと、無駄なことを。

この3種が過ぎると、今度はワラビ、タケノコ、ミズなどにシフトしていきますが……

ビール、ワインの当てにはこの時期最高の食材だな、と。
山菜好きの私にとっては最高のシーズンでもあります。それにしても全て頂き物。山菜採り好きの方々には言葉で言い尽くせない感謝を感じております。

2015/04/26(日) 1890 塩パン
つい先頃、TVで塩パンの発祥の地を紹介していた。愛媛県の八幡浜のパン屋さんで、ブームの火付け役は魚市場の仲買さん達だということが意外だった。

水揚げがあれば忙しくなり体力勝負。ちょっとした合間で、腹ごしらえするのに最適だったとか。普通のパンだと水気がないと喉を通らないが、塩気があるのでこれだったらいける、と、束の間の休憩所でかぶりつく姿を映していた。

また、大汗をかくので、塩分補給にもなるのだ。手前のゴロっとしたのが塩パン。
発祥の地が、神戸や横浜など、バタ臭いところではではなく、なんとなくローカル。男臭いところで火がついたのも面白いな、などと思っていたら……

待てよ!! 八幡浜といえば森進一の港町ブルース。確か八幡浜もあった。
1番は函館、2番は宮古、釜石、気仙沼、3番以降は三崎、焼津、御前崎、高知、高松、八幡浜、別府、長崎、枕崎、鹿児島で終点。

え、一連のこの港のローカル感は半端ないな、と。ブルースの港は粋な外国航路の港ではなく、いずれも水揚げ高を誇る漁港めぐりじゃん!!!
潮風が吹く港町で生まれた塩パン。男らしいのは道理か、と。
勝手に納得したのは、塩パンには甚だ迷惑とは思うが……

単体で食べたら独特の塩味が旨い。でもベーコン、ツナ、キュウリ、レタス、トマトを挟んだら他のパンと区別がつかない。男らしく単体でかぶりつくパンなのか。

2015/04/25(土) 1889 距離感
またまた日曜日の話で申し訳ない。オンコの雪吊りの撤去や、カラス侵入防止用のテグス(=釣り糸)を張る支柱の修理などをやっていた。

支柱は小屋の軒下にネジで付けていたが吹雪で折れた。支柱を補強して脚立に乗り、不安定な姿勢で付けようとインパクトドライバーを操作していると……

「○○さん、何やってるの〜」と、同年代で、ちょっと苦手のご近所の奥さんが声を掛けてきた。頭の中で「ん!! いきなりかよ。マジでどう答えるの?? 」

私の実家は古い町。何がしかやっているときにかける言葉は「ご精が出ますね」が普通だろう、と。それに応じて「枝が伸びてしまってね」とか自然に会話が弾むだろうし、少し苦手の方には会釈して「どうも」でお茶を濁すのが正道だろう、と。

挨拶の言葉もなしに、質問形でいきなり間合いを詰められたら……
どぎまぎしたり、いささかむっとしたり。質問攻めにしてパパ、ママを困らせる3〜4歳児ではあるまいし、と思ってしまった。

「春になって、やり残したことがいっぱいあって」と、返答になっているかどうかは分からないが、一応、質問に対する応答を……

まあ、ご近所は選べないわけで…… お互い距離感は難しい。
ちっちゃなお子様がいるご近所にはオジイチャン目線で相好を崩しちゃうが……

2015/04/24(金) 1888 廉価版
ドライヤーが目詰まり。風量が50%ぐらいまで落ちた。回転部分や熱線に幼児の指が入らないようにガード(=たぶん)している金網に綿埃が絡みついている。

何年使っているかは不明だが、空気中に浮遊する綿埃が一つ着き、二つ着きと今では完全に5割がた金網を目詰まりさせている。機械自体は元気そのもの。

突ついて金網から分離したら熱線に近づくので危険が増す。さて、どうする。
グリップ部分にネジが2箇所あって、はずしてみたが風を送る部分は一体形成で何ともならない。メンテナンスのために外れるはず、と思いきや外れない。

結局は、金網を工具で“コの字”に切ってドア式にしてゴミを撤去しました。
風量は新品同様に回復。気持ちよく髪をセットできるようにまりました。

さて、たかがドライヤー、されどドライャー。ゴルフ場の入浴施設では誰しも手にする。で、日本各地のクラブを訪れて、ドライヤーの機種まで気遣いしているゴルフ場が、さすが一流と、好感度が増す。

一流であればあるほど、洗面台回りの調度にも気遣いがあり、ドライヤーもシックな色で調和が取れている。がっかりなのは元々シックなドライヤーだったのが赤だの青だのと廉価版のドライヤーに置き換わっているとき。これはないだろう、と。

経営判断なのか、無頓着なのか。されどドライヤーなのである。

2015/04/23(木) 1887 大反省
週の半ばも過ぎ、日曜日の話もないもんだが…… 
やっとカーポートの防雪板というか屋根雪の雪崩込みや吹き込みを防ぐパネルや網を撤去しました。

ご近所さんやら道行く人は、春が来たというのに何で撤去しないんだろう、年がら年中設置したままにする気だろうか、なとといぶかったかもしれません。

私は何とかしなきゃと、焦りまくっていました。
春になればなったでゴルフなどに振り分ける時間が割かれるわけで…… 
やっと行事予定のない日曜日を迎えたのでした。

洋芝も休眠から覚めて伸びをしているようです。メヒシバなど芝地に生える草はまだ活発化していません。一時の平穏な時間をのびのび楽しんでいるようです。

で今シーズンはというと、防雪板の活躍する場面はほとんどありませんでした。
屋根雪が滑り落ちて、軒下まで滑り台のようになる、などということは一切なく、吹き込みったって可愛いもんでした。

なので4月の半ば過ぎまでの防雪版は異様に見えたに違いない。大反省です。

サラちゃんと遊びに出てきた斜め向かいのパパは湯沢出身だとか。その父親が、寄る年波で雪囲いや撤去に弱音を吐くようになったとか。思わず相槌でした。

2015/04/22(水) 1886 期日前
昨日、市役所に行くついでに市議選の期日前投票をした。期日前投票ウオッチャーとしては、ここ最近の国政選挙、県議選、市議選と続いた中で、動員というか締め付けがローカル度を増すにしたがって濃密になってきたな、と思う。

投票に駆り出させる網があるとすれば、どんどん網目が小さくなっていくようです。
普段は外出しないようなお爺ちゃん、お婆ちゃんが息子さんや娘さんたちに手を引かれ、あるいは車椅子に乗せられて投票所に向かう姿を、結構見かけた。

ローカル度というか、町内密着度が半端ない市議選ならではの光景に思える。
隣近所に無関心な大都市圏ではこんな光景はなく、地方都市ならではの珍現象なのかも知れないが……

たまの外出もいいものだし、公民としての役割を果たすことはいいことだ、と思う。

たまたま市役所界隈で小料理屋を経営するオジサンが来店した。「誰に入れても、何も変わねもの」と。さらに「選挙が始まると客足がパタッと止まる」と憤懣も。私は「そんなんじゃいけないよ」と、諄々と…… 効果は如何に……

市役所のサクラは散り初め。花弁が湿った地面に張り付いて一面淡いピンク色に染まっていました。パッと咲いてパッと散る。サクラは潔い花だな、と。
選挙も曖昧さのない潔いものだな、と。わずか1票で当落が分かれることもあるのだから、あだやおろそかに出来ないのだ。

2015/04/21(火) 1885 後継者
昨日、宅配便で頂いた小分けした3つの袋。常識的に3種類の山菜と思うところですが、私が無理やり2種類のホンナ、とアイコではないか、と書きました。
で、正体は3種類。もう一つはシドケでした。

シドケは秋田では山菜の王と呼ばれる。味、香りとも最上級で、貴重という思い込みが私にはある。そして、時期としては5月に入ってからが盛期で、今はまだ早いのでは、との思いも……

それとも3月下旬に、伊豆七島の利島産のシドケを食べたりしたものだから、私の旬に対する感性に狂いが生じたのか……

3種類を目にして、違いはなんとなく分かるような気がするが判定は無理。料理として味噌浸しででればアイコで、ただのお浸しででればホンナかシドケだろうと。

葉っぱの形や茎の色がどうのこうのという知識を持たないようにしている。結局、生半可な知識がつくと山に入りたくなりかねないな、と。そして、シドケの葉に良く似た猛毒のトリカブトをシドケに混入させて、とんだ結末を迎えかねないな、と。
山菜はこれからも食べることだけに徹します。

隣のお店の女性オーナーの赤ちゃんがブログデビュー。ハナちゃん6ヶ月です。
チョッと緊張させちゃったかな。ママが下の前歯が出てきたと、見せてくれました。
ユータロー、コータローの後継者にしてご近所の無敵の女王でアイドルです。

4月絵日記の続き


 Copyright ©2003 FC2 Inc. All Rights Reserved.