|
2015/06/26(金)
1950 女子力
|
|
|
女房が市の広報を見て陶芸教室に通い始めて20年。居心地がいいらしい。
過去に男性の指導役がいたようにも聞くが、今は指導役がいるようでいない。 男性にも今でも門戸を開いているが、どうも定着率がよくないらしい。
かなり年齢はいっているが“女子会”のようなノリなのか…… “女子会”と言ったら、名前はどうでも「私たちが先輩格!!」と怒られそう。
多少のメンバーの異動はあってもコアのメンバーは不動だ。ほぼ毎週水曜、いろんなプロセスに集まっては昼食を食って帰ってくる。手ぶらで帰ることは希か……
で、先日はコアメンバーの山ガールから全員に自ら摘んだミズ。 この時期必ず口に入る、他のメンバー手作りの笹巻き。
スーパーのミズはもう口にした。彼女のミズは初物。かなり大量に採るのでしょう。勝手に想像するに、群生したミズを見つけて胸躍らせたり、サイズなどをそろえて相手の喜ぶ顔を思い浮かべながら小分けにする作業も楽しいだろうな、と……
「皮むきが大変なんだ」と言いながら嬉々として…… ミズたたきに始まり、〆はミズ入り鯨貝焼き。瑞々しい緑、シャキシャキした食感。西洋野菜にはないなと。
そして底知れぬパワーを感じる時も…… ・女・子・力!?!?ですか。
|
 |
|
|