ひとこと
はじめまして
ホームページ最新月全表示|携帯へURLを送る(i-modevodafoneEZweb

2016年12月
前の月 次の月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新の絵日記ダイジェスト
2024/04/27 5179 間抜け
2024/04/26 5178 水仙畑
2024/04/25 5177 型抜き
2024/04/24 5176 手回し
2024/04/23 5175 大絶賛

直接移動: 20244 3 2 1 月  202312 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  202212 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  202112 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  202012 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201912 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201812 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201712 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201612 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201512 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201412 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201312 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201212 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201112 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201012 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 月 

2016/12/05(月) 2477 上出来
昨日の昼過ぎです。雪吊り作業中です。例年、作業工程というか、作業手順をスムーズにしたいと、様々工夫をしているところですが……

雪吊りは10数年施していることになるが、今回手順を変えたところは、竹竿を地面に立てるタイミング。これまでは一番最初に、何はなくともまず立てていた。
疑問もなく、と言うのが正直な所だが、ちょいと違うんじゃないかと思い直した点。

一番最初に竹竿を立てる場合、当然幹に近いところに突き刺すことになるが、それが必ずしも枝振りの中心部ではない点。枝振りによっては中心部がずれている場合が多いのだ。

考え直したのは、最初に鉢巻の縄を回すべきだな、と。巻いた縄の中心部が、必ずしも幹ではないことを考えると、その円の中心部に竹竿を立てるべきだな、と。そうすると綺麗な円錐形の雪吊りが出来るのではないか、と。

まあ、それは理想型。年々ドウダンツツジも老齢化、枝振りも以前のような力強さがない。鉢巻する際にも、枝が折れないかどうか心配しつつ……

少しは手順を変えたことによって作業スピードが上がったか……
4時過ぎるとあっという間に夕闇が迫ってくる中、約20本の雪吊りが終了した。

ぎっくり腰が完治しない中の作業。まあ上出来かな、と。


 Copyright ©2003 FC2 Inc. All Rights Reserved.