|
2016/03/31(木)
2229 突然死
|
|
|
数日前、パソコンで書類に打ち込んでいると、バサッと聞き慣れない音。 会社のカウンター脇に置いている「幸福の木」の天辺の最後の緑が消えている。
この「幸福の木」、実は「金の成る木」だと思っていた節がある。 いずれ当社にある観葉植物は開業祝にいただいたもの。
商売の隆盛を祈って「金の成る木」を贈る人がいるとすれば、あまりにもあからさまで、半分以上ジョークなんだろうな、などと楽天的に思っていた。
女房に確認して「金の成る木」ではなく「幸福の木」だった。 贈り主の真意をいぶかったりして申し訳ありません。ジョークでもなんでもなく、ハワイの言い伝えで家の前にこれを植えると良いことがあるのだそうだ。
7年間も楽しませてくれたのが長いのか短いのか…… 緑緑した葉っぱは枯れ落ちるなど想像が出来ないくらい元気そうなのに…… 最近は意識して水遣りもしてたのに…… 突然死ですか!?
エアコンの熱気があたる場所で好ましい環境でなかったのは確か。 それに根っこには力が無くスカスカになっているようだった。乾燥が過ぎたのか…… 原因は管理不足にあった風に見えなくも無い。
ボロッと落ちた部分は、花瓶に入れて最後まで看取ってやろうかと。
|
 |
|
|