|
2016/03/01(火)
2199 かつ丼
|
|
|
グアムのゴルフ場での食事は1日目、例の冷し中華。2日目はどんな変化球が飛んでくるかと思いカツ丼。カツが平たく大きいぐらいの違いか。
これじゃ日本に居るのと変らない。さすが3日目は旅行会社社長に勧められてチャモロ料理のナンたらカンたら。日本語で言うと鶏のスープ煮込みごはん。
煮込みはカレーピッチャーに入り、柔らかい鶏肉などをほぐしてごはんに乗せ、スープを絡ませて食べる。一口で「えーっ! 日本人好みの柔らかな味! 」
その夜、社長の友人で、現地のショップの社長さんも加わってチャモロ料理。 「鶏肉は、野生化した鶏ですか」との突っ込むと、即座に「まずくて食えない!」
秋田では肉質を良くするため放し飼いにしするんですよ。ここじゃその手間要らず。比内地鶏と肩を並べる位のブランド鶏になるんじゃないですかと、向けても「餌が違う。何を食べているか分かったもんじゃない」 ※中央に野生化した鶏
捕まえるのも難儀らしい。飼い慣らされて諦め切った鶏と違い、すばしっこく、野生の本能が呼び覚まされたか立派に飛ぶそうだ。朝だけでなく、のべつコケコッコー。住宅街まで浸食したら「絞め殺してやる」と大剣幕。
鶏にとってはパラダイスではないようです。で、スープは醤油味がベースだった。 グアム地鶏との組み合わせも乙なのでは、と、いまだに諦め切れない。
|
 |
|
|