ひとこと
はじめまして
ホームページ最新月全表示|携帯へURLを送る(i-modevodafoneEZweb

2016年3月
前の月 次の月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
最新の絵日記ダイジェスト
2023/05/31 4847 全体像
2023/05/30 4846 文字盤
2023/05/29 4845 雨中戦
2023/05/28 4844 白詰草
2023/05/27 4843 見張り

直接移動: 20235 4 3 2 1 月  202212 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  202112 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  202012 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201912 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201812 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201712 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201612 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201512 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201412 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201312 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201212 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201112 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201012 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 月 

2016/03/10(木) 2208 脱衣籠
無限に重ねられそうな百均のキャビネットにこだわっている。
安くて使い勝手が良く、機能的でなかなか素晴らしい。

唯一ともいえる欠点が、天板が商品ラインナップにないこと。

あまり見たことのない若くて綺麗なレジの店員に声を掛けた。「天板は無いんですよ。皆様板をカットして使っているようですよ」と、実に立て板に水。

私だけでなく、天板のニーズが多いことに安心した。
ならば、商品化してもよいように思うが……

何か、天板に利用できるものは無いだろうか…… 
様々なトレーなど、キャビネットが並んであるあたりを物色すると…… あった。
脱衣籠のようなトレーにキャビネットを重ねるとピッタリ。これは使える、と。

脱衣籠を逆さにして、底の部分だけをカットして天板にしてみた。どうでしょうか。
異物感がある木製の板をカットして乗っけるよりは、ましではないか、と。

手前のハサミ。何かに役立てようと金属の薄板を切るため以前購入したもの。
プラスチックのカットにも大いに役立ちました。物持ち良さがここにも……

で、天板がメッシュなのはどうだかなぁ〜〜


 Copyright ©2003 FC2 Inc. All Rights Reserved.