|
2016/03/13(日)
2211 ホタテ
|
|
|
女房のゴルフ友達がレジ袋を差し出した。「青森の知り合いが送ってきたホタテと稚貝。ホタテは刺身で、稚貝は味噌汁で…… 」
稚貝を食べるなんて、何と罰当たりな、と思っていた。天然物はまさに…… ホタテはほとんど養殖。罰当たりどころか、生産には欠かせない作業のようで……
ケース内では間引きをしていかないと、光、ミネラルなどの栄養分が行き渡らなくなり、大きくて滋養豊かなホタテにはならないらしい。
その間引きされた稚貝にも役割はある。投棄するなどはもってのほか。 以前はどうだったか分からないが、今ではしっかり流通しているようだ。 吸い物よし、味噌汁よし、炒め物や、煮物だっていい。 それなりの海の幸としてのポジションはしっかりあるような……
「そろそろナンじゃない」と謎掛け。「あす(=きょうのこと)予約している」と言うと「倒れたりしないでね」と、体を気遣ってくれた。
オープンの便りが届くと居ても立っても居られない決死隊タイプと、気温が暖かくなるまで、鷹揚に構えているお公家様タイプがいるようで、彼女はお公家様か。
だとしても彼女だって、、そろそろ気もそぞろになっているはず。 お互い「今年もよろしく!! 」 刺身、味噌汁おいしかったです。
|
 |
|
|