|
2016/03/19(土)
2217 催花雨
|
|
|
今朝は優しい雨。TVで女性のお天気キャスターが「催花雨」と言っていた。
雅な貴族文化が花開いた古の頃からの言葉で、花が咲くように促すこの時期の雨を言うのだそうだ。その文化の末端にいるのだなと、豊かな気持ちになるとともに、春がすぐそこだな、と。
昨日は、旧会社のOB達との定例ゴルフの開幕戦でした。 最高気温は18.9℃で5月下旬並みの気温だった。秋田カントリー倶楽部、日本海コース8番ではティーショットが“きょう一”のビッグショット。
見上げると数本の飛行機雲。 私のゴルフボールの軌跡ではありませんが、気持ちよく眺めることが出来た。 同伴者が「上空はかなり冷えてるんだな」と、ポツリ。「物理的にはそうか」と。
時々含蓄のある言葉を発する先輩には敬意を表したりしてました。
結果は散発で3回のOBと、池ポチャ1回。ほかは無難にまとめことが出来た。 前哨戦打はなく開幕戦としてはまあまあのスコアかと。 暖かくなるに伴って、スコアも飛行機雲のように上昇機運に乗せたいものだと。
さらにお天気キャスターは、これから風を花信風というんですよ、と言っていた。 文字どおりだが、この時期厄介な花粉が思い浮かぶようじゃ修行が足りない。
|
 |
|
|