ひとこと
はじめまして
ホームページ最新月全表示|携帯へURLを送る(i-modevodafoneEZweb

2016年4月
前の月 次の月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
最新の絵日記ダイジェスト
2024/03/19 5140 極太麺
2024/03/18 5139 自粛中
2024/03/17 5138 感知器
2024/03/16 5137 前掛け
2024/03/15 5136 毛織物

直接移動: 20243 2 1 月  202312 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  202212 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  202112 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  202012 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201912 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201812 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201712 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201612 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201512 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201412 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201312 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201212 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201112 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201012 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 月 

2016/04/30(土) 2259 空中戦
空中戦と書いたが、むしろ空中線かな…… 
玄関前の洋芝は、かつてカラスに荒らされ放題だった。芝の根っこにはカラスの好物のコガネムシの幼虫がいて、それをついばもうと、芝をひっくり返すのだ。

それを撃退するにはどうする。長年、我が家の南側の庭での経験が役立った。
空中に魚釣り用のナイロンテグスを張るのだ。

カラスにとって、見えるか見えないかのテグスはかなりの脅威。触れて羽を傷めたら命取り。一羽の経験が群全体に共有されて、群の侵入がピタリと止んだ。

まあ、その成功体験を玄関先に持ち込んだのだが、道路に面しているので北側の空域は開放されている。効果は限定的と思うが、ピタリと侵入が止んだのは、南側の恐怖体験が語り継がれてのことか……

ゴルフでは谷越えのショットが難しいのは、エアートラップのせいだ、といわれる。
ピンフラッグが東風になびいていても、谷を走る風がそうだとは限らない。失敗するのはその風を読み切れないから。見えない罠、エアートラップと呼ばれる。
カラスにとってはエアートラップ。仮に引っかかったら焼き鳥にでもしようか……

さてこのテグス。冬期間は着雪するに任せている。重みに耐えかねて切れて雪の下で春を迎える。で、テグスの張り直しが春の恒例のお仕事になる。
並行に張るだけでなく、できるだけ密にしようと井桁に張ったりして……

2016/04/29(金) 2258 食事中
お客様にとって、物陰からぬーっとオジサン顔が初めて現れてご対面するより、
あらかじめオジサンがいることをお知らせしている方が、お客様に安心していただけるのかな、と、席替えしたのがつい先頃。

でも、食事風景だけはお客様に晒したくない。席替え前の席で食べている。

机の上の棚、小物も移動させた。いつもの食事風景とは違ったアングルかと。

席側からは、入り口上部が見えるので、お客様には、食事中の私の頭位は見えるかな、という感じか。

きょうはお土産に頂いた能代ウドン。急なお客様に、びっくりした私が口からウドンを垂らした顔をぬーっと出したりしたら、これはこれで怖いものがありますが……

能代に赴任し初めて食べた能代ウドン。ウドンはコシだよ、という常識を覆す、ツルツルヤワヤワで驚いた。「これが能代ウドン」と誇らしげに言う地元記者の顔を今でも思い出す。記者稼業で早食いできる食事選択も技であったのか……

同じ乾麺の稲庭ウドンとは、対極をなすが、これはこれで旨い、と納得した。

その時のウドンより少し細めで、食感はソーメンに近い感じ。
ツルツルヤワヤワな食感が、十数年前の記者室を思い起こさせました。

2016/04/28(木) 2257 識別眼
今朝も玄関先に山菜が届いた。女房「シドケが届いたよ。でももう一方がアイコかホンナか分からない」 私「シドケはこっちだよな」 女房「違う。逆だよ」

たわいのない会話だが、最近賑わしたニュースに、シドケと思って食べたのが猛毒のトリカブトで、中毒に症状が出た、というのがあった。

束になっていれば少なくとも女房はシドケの識別はつく。私はそれすら不可能。

山菜採りでも、うっかりすると間違えそうなシドケとトリカブト。お礼の電話先の山ガールは「間違えることはない。全然違うもの」と言っているようだ。「痺れたらすぐ電話するからね」と、女房は減らず口で冗談を。

1本1本を束ねるときに、いくらなんでも異種の混入には絶対気付くはずだよな、と。でも、すべてがトリカブトだったら…… などは考えないようにしよう……

毎年のように起こる中毒事件。素人さんの間違いか、ベテランさんの不注意か。
いずれにしても根絶できないのは“似ている”ことに原因があるわけで、採る人、選別する人、調理する人、食べる人の不断の注意が必要なのでしょう……

最近、シドケのお浸しを少々のマヨネーズを付けて食べるおいしさに気付いた。
山ガールは「マヨネーズ自体がおいしいからじゃない」とそっけない。
何でもマヨネーズ派のように思われてしまった。

2016/04/27(水) 2256 表彰式
日曜に行われたゴルフは元会社のOBおよび現役社員による定例コンペ。
年6回行われ、初回は総会と表彰式が翌日、元会社の食堂で行われる。

当日、ラウンドが終われば風呂に入る人もいれば、すぐ帰る人もいるので順位を予想しようにも全員のスコアが分からない。結局、順位は表彰式までお預け。

このコンペは社内ハンディ制なので、昼食時には「前半でハンディを使い果たしたでぇ〜〜」などと、早々脱落宣言する人もいて、明暗が分かれるのが常です。

その際「前半の9ホールで3パットを5回も」という話は伝わっていて、私はほぼ脱落者に分類されていたようです。

それでも目出度く3位入賞を果たしました。そしておまけと言っては何ですが久々の「ドラコン賞」もいただきました。後半の9ホールでも3パットが2回。3パットがなければ計算上では楽々80台も出る勢い。書斎の練習ショットの成果!?

計算どおりいかないのがゴルフ。ショットがよけりゃ、パットが悪い。その逆も……
なかなか両方とも絶好調とはいかないのがゴルフ。当面はパットが課題だな、と。

ドラコン賞はミカンの大トロといわれるセトカでした。
ついでのメロンは女房が別のコンペの準優勝の賞品の片割れ。
疲れた体はフルーツでリフレッシュ!! 口に入る賞品は大歓迎!!

2016/04/26(火) 2255 日光浴
太陽の恵みをいっぱいに受け、葉っぱが風にそよいでいます。
心地良いだろうな、などと思いつつ、心地よい気持ちで眺めている。

さて、開業お祝いとして頂いたジャコバサボテン。専務の気質を熟知している幼馴染の奥さんが「一番手間がかからないのを選んできた」というベストチョイス。

ほぼメンテナンスフリーというか、思い出したように水遣りをするぐらいで、手間要らずの持ち味を存分に発揮してくれている。まあ、突然死した幸福の木については、最後の一枝を地植えして、何とか命脈を保っているようだ。

そして、新参の金の成る木。これについても、挿し木を床屋さんからいただき、活着するのを見守っている段階。

で、今まで、このように、観葉植物を直射日光に当てたことは、いまだかってなかったな、と、深く反省している次第です。

床屋さんのオネエサンたちが、たまに金の成る木を日光浴させているのを見て「ほうほう、そうか、そうか」などと、どこかよそ事のように感じていたが、自分もすべきことだったことをいま気付いているところです。

こんな風に、鉢を太陽に晒す作業は、引退したご老人の隠居仕事のよう見えそうで嫌だなという、気持ちもあったかも。でも、なかなか気持ちのいいものですな。

2016/04/25(月) 2254 桜競演
日本の桜には300種ほどの品種があって、大きく白色、淡紅色、濃紅色が。

青春時代、苦学をともに仲間と“卒業式”を行った三浦海岸の2月は、濃紅色の河津桜が満開。ライトアップされた夜桜をバックに記念撮影をしたな、と。

その後の桜前線の北上のニュースは、淡紅色の代表格で日本人の心を揺さぶるソメイヨシノに関するもの。そのほかにもいろいろあるんだな、と。

昨日は秋田カントリー倶楽部でのラウンド。ソメイヨシノは満開が終わり、緑の葉が出始めている、と、キャディーさん。はてこのピンクは……

花の付き方が密集しているのでどうもソメイヨシノには見えない。そして奥に見えるのは白色系か…… 白妙、琴平、太白などの代表的な品種があるとか。

そのキャディーさんによると、これからはヤマザクラが咲きますよ。ソメイヨシノの群落は圧倒的だが、様々のサクラを見るのも一興。このように競演を楽しむのも。

ここは鳥海山コースの最終のショートホール。ここでもまさかの3パット。なんと前半9ホール中5ホールで3パット。まさに“狂演”でした。後半で立ち直ったかに見えたが7番、8番で連続3パット。うなだれるしか……

「課題が見えたじゃない」と慰める声が、うつろに響いた1日でした。

2016/04/24(日) 2253 可視化
「何でこんなことに気が付かなかったんだろう」ということが間々ある。これもその一つ。もっと早く気付いていれば、もっとゴルフが上達したかも知れにないのに……

書斎でスイング作りをしていることは度々書いている。
ガラス扉付きの書棚を、全身を映す鏡として姿勢などをチェックしている。
ガラスの裏に黒の不織布を張っているだけ。鏡としての性能は高くはない。

ガラスに映る体の動きは分かるが、クラブの軌跡は動きが早く判然としない。
だとすればクラブヘッドを目立つようにすれば軌跡が見やすくなるな、と。

ホームセンターで黄色か蛍光色のレモン色かで悩んだ。黄色のペンキのスプレー缶は580円、蛍光色は1、380円。蛍光色は高すぎると躊躇したが……

薄暗がりでも蛍光色は目立つかな…… 火振りかまくらのように光の輪が出来れば綺麗かな、などと。あれは露出を長くして撮っているだけで、残像が残っているわけではないのにかかわらず…… 馬鹿ですね。

スイングの最下点でボールを捕らえることが正確なショットを生む秘訣。
そのためにはスイング軌跡を可視化しないことには……

目立つ蛍光色を一回塗ったところです。
乾かしては重ね塗りして、鮮やかで一際目立つレモン色にしたい。

2016/04/23(土) 2252 桜吹雪
「この桜吹雪が目に入らぬか」 これが遠山金さんの決め台詞。

悪漢どもの目に入っても痛くもかゆくもないないが、痛いところを思いっきり突かれることになるのが定番で、見せ場が始まることになる。

この実際の桜吹雪は目に入るとかなり痛いだろうな、と。

通院している歯科医の玄関先のソメイヨシノが満開を過ぎ、今まさに散り始め。
強い一陣の風に乗ってサクラの花弁の1枚1枚が吹雪のように舞って……

目や口に入り込む勢い。段差には雪の吹き溜まりならぬ花弁の吹き溜まりが.。
掬い取って吹雪を再現したくなるほど大量に。散り際も一気の勢いで潔い。

さて営業車のカラーはサクラピンク。背景の枝に残る花の色よりも少し濃い目に見えるが、なかなかさわやかな色だな、と再認識しているところです。

これだけの桜吹雪を浴びれば、あえてサクラの名所に繰り出す必要はない。
あすはラウンド。ゴルフ場に散在するサクラの咲き具合を楽しもう……

会社の駐車場に車を入れた。サクラの花弁が4〜5枚ほど入り込んでいた。

まさに春爛漫だな、と。

2016/04/22(金) 2251 張替え
ドレッサーの椅子の布が擦り切れた。気になり始めてかなり経つ。お互い言い出す頃合だと思っていたようで、誰がどうする−は、自ずとすんなりと……

木工は女房の担当。その上、以前にリクライニングチェアのカバーに使ったジャガード織の残り布を使うので、自然の成り行きで……
これが作業工程。張替えが終わった段階か……

新婚生活は賃貸マンションでスタートしたが、その次の住まいは分譲マンション。その際に、女房が気に入って購入したのがこのドレッサー。ここまで遡ると、随分長い間お世話になったな、と。

マンションの購入が1989年なので、もはやドレッサーは27年も経ったことになる。その後転勤が2回あったほか、母親の介護もあって実家に着地したこともあった。随分引越し荷物としてトラックに揺られたものだ。

私らもそれだけ転々としているわけだが、いつでもこの前に座っていたんだな、と。

で、張替え後、いつものとおり座っているのだが、座面がしっかり固定できなかったようだ。蓋のように開閉するようになっている。それをどうするか……

ボンドで接着することに。「でも、それだと擦り切れても修理できななくなるよ」
「でも、次は多分ないかな」 さて、どっちが先に擦り切れるか……

2016/04/21(木) 2250 季節風
今朝、出勤まで少し時間があったので水洗いした。フロントガラスを含め、ガラスというガラスが薄汚れて汚いのだ。数日前に降った雨のせいのようだ。

夜、運転代行の社長さんにハンドルを握ってもらった。「見通しが悪くてごめんね。何だろうこの汚れ。雨で洗われているのに…… 」 「黄砂でねしか」

多分そうなのだ。雨で車が洗われた場合、洗車したようにスッキリするのだが、雨自体が汚れていると、泥水で洗ったように汚れが残る場合があるということか。

普通の雨だと、洗車しようなどと思わない。だけど今回はどうにもスッキリしない。ドアのガラスも一様に薄汚れている。

思い当たる雨がある。それは季節風のように北西からの突風によって吹きつけられた雨ではないか、と。

雨粒が出来るメカニズムを知らない素人さんの思い付きでしかないが……
汚れの元が中国内陸部の黄砂だとして、季節風に乗って漂っていたものが何らかの仕組みで汚れた雨になったのかな、と……
春の恒例の季節現象のようだが、迷惑千万だな、と。

4月は1年の中で最も強風が吹く月。低気圧の入れ代わりが激しく、風向きは北から南の風に収斂していくようだが…… 同じ雨ならピュアな雨を。

4月絵日記の続き


 Copyright ©2003 FC2 Inc. All Rights Reserved.