|
2016/07/04(月)
2323 光合成
|
|
|
どんな小さな花でもそれなりの役割はある。基本的には光合成で、二酸化炭素を炭水化物に代え、その過程で酸素を大気中に供給する……
どんな小さな植物でも、役割があるというのがミソですね。 それ以上に花が愛でられれば、その存在価値がいや増す、というか……
今、玄関脇のアジサイに注目している。 私の信念というか、秋田の6月は一年を通じ最も快適、という思い込みに反し、梅雨らしい鬱陶しい天候が続く秋田。そのへこんだ気持ちをいくらかでも癒してくれるのがアジサイ。
実際のところ、昨年の剪定が遅かったので、花が咲くのか心配だったが、花芽が出てホッとした。その後、色づきが悪く、遅々として……
で、気付いた。太陽が良く当たる所が早く色づく、ということではない点。 これは意外だった。漢字で書くと紫陽花。 日向の方が元気に花をつけるイメージを持っていたが……
最も日向の、東側、頂点部分はまだ色づかない。これは不思議だな、と。
長期予報によると梅雨明けはまだまだ。日陰部分を除いて、まだまだ色づかないが、まだ梅雨空は続く。梅雨明けまでに間に合ったらいいか……
|
 |
|
|