ひとこと
はじめまして
ホームページ最新月全表示|携帯へURLを送る(i-modevodafoneEZweb

2016年8月
前の月 次の月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
最新の絵日記ダイジェスト
2024/04/27 5179 ばつ丸
2024/04/26 5178 水仙畑
2024/04/25 5177 型抜き
2024/04/24 5176 手回し
2024/04/23 5175 大絶賛

直接移動: 20244 3 2 1 月  202312 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  202212 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  202112 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  202012 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201912 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201812 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201712 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201612 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201512 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201412 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201312 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201212 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201112 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201012 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 月 

2016/08/31(水) 2381 暴風圏
迷走に迷走を重ねた台風10号は、きょう未明、青森、北海道をかすめ日本海に抜けて温帯性低気圧に。19日以来、さんざん気を揉ませ、イライラ感をあおりつつ、ついに最期を迎えたようです。

昨夕、大船渡に上陸。東北に上陸した台風としては、統計を取り始めた昭和26年以来初ということで、迷走だけではなく記録に残る特異な台風だった。

近頃の台風は、初上陸が北海道だったりして「北海道の沖縄化か!? 」などと書いたりしたが、今度は東北。「お前もか!? 」と…… 

旅行代理店の社長さんが昨日訪れ「富士山ツアーを存分に楽しんで下さい」。
航空会社のアナウンス、その他諸々を勘案して「間違いなく飛行機は飛びます。安心してください」と、私達の不安を払拭するためにいらっしゃったようです。社長の一言で昨日から「大船に乗った気分」です。

明けたらこのとおりです。台風一過の清々しい快晴とはいかないが秋の雲が。

昨夜の9時前後、木々がざわついた。暴風圏がかすめたのか。雨は大騒ぎする量ではなかった。台風の痕跡は側溝に吹き寄せられた葉っぱ、アクロバチックな動きを強いられた枝が、元に戻らずに白っぽく葉の裏側を見せているぐらい。

直撃を受けた地域の土砂災害が気になるが…… 予定通り楽しんできます。

2016/08/30(火) 2380 嵐の前
秋田市の10時現在の気温は31℃。ぼわぼわと妙に生温かい。
この時間に30℃超なのはかなり異常。これも銚子沖を北上中の台風10号によるフェーン現象なのか……

出勤時の自宅です。太陽を背に西方向です。風はそれほどでもなく、嵐の前の静けさというところか。

19日に日本近海で生まれた台風10号。迷走に迷走を重ね、ついに最終盤を迎えつつあるようです。

現在のところ時速30キロほどの鈍足。北西に進んで上陸すると東側の高気圧、西側の低気圧の谷間を通るので、それぞれの風に乗って時速60キロまでスピードを上げて30日深夜には日本海に抜けるようです。

私達の“富士山ツアー”はあすのお昼ごろ、秋田空港からスタートです。
台風一過の清々しい天気に恵まれることを祈っています。

その前に控える強風、豪雨。いま11時。風と共に雨がぱらついてきた。今後の雨量は、8月中の雨量に匹敵し、滝のように降るとか。それはそれとして…… 

ただただ“富士山ツアー”のフライトが気掛かりなのは、能天気過ぎるのか……
迷走に迷走を重ねた10号。とっとと日本海に抜けやがれ!!

2016/08/29(月) 2379 釣り人
「熱帯性低気圧から台風に昇格した1個(=11号)を含め、日本近海に3個の台風がうごめいている」と書いたのが8月20日。

その後、2つはとっとと北上、北海道に被害をもたらした。そして10号。行方定めぬ三度笠のごとくあっちふらふら、こっちふらふら。勢力を伸ばし、北上に進路を決めたようです。本土に近づいて、西に進路を変えれば直撃コースだが……

これほど迷走した台風はなかったわけでもなく、類似台風の情報などもちらほら流れている。どんなことになるのだろうか……

今朝の秋田は快晴。風は少しあるが実にさわやかです。で、予想最高気温は32℃ということなので、少しは台風接近の影響があるのか……

届け物があった。「阿仁のアユです」とメモ。アユ釣りの最盛期はいつで、峠を越したかどうかも不明の全くの門外漢。ただおいしく頂くだけのアユ好きでしかない。

台風の影響を受けるとアユはどうするのか、ふと思った。清流は濁流と化し、水量も増し激流となる。清流でキラキラ体を躍らせてコケを食むなどはとても無理。岩陰でひっそり息を殺しているのか……

釣り人はそんな事情を織り込んで、駆け込みで漁を急ぐのか……
気が揉めることでしょう。そうだ“富士山ツアー”も気が揉める。

2016/08/28(日) 2378 我が侭
「日本の我が侭運びます」 宅配便のはしりの頃、提案型というか、こんなサービスもありますよ、ということでこんなキャッチフレーズがあった。

それは、ゴルフのキャディーバッグ。なかなかいい着眼点だなと、感心した。

そして恩恵を受けてきた。遠征先で何ラウンドかする際、最初のゴルフ場に宅配便で自宅から送りつけ、最終ラウンドするゴルフ場から自宅に送り返す。

ラウンドとラウンドの間はキャディーバッグを持ち歩かなければならないが、送迎もあるし、ほんの少しの間。本当に手ぶらでゴルフという、気軽な感じが最高です。

お盆休暇は妙に仕事が入るなどしたため、あらためて夏季休暇を取ろうか、と。
友人達と遠征ゴルフです。テーマは「富士山に向かってぶっ飛ばそう」です。

プロトーナメントのTV中継などで「富士山から順目です」などの解説を良く耳にして、ならば直にグリーンの感触を確かめようじゃないか、と。

先日、木更津から来たゴルフの営業の彼らにも富士山ツアーを説明した。
富士山というインパクトには声もなかったし、何かしらインセンティブがないことには誘客は侭ならないことを痛感したのではないか、と。

でも、まめな支配人さんの顔も立てなきゃ。我が侭ばかりも言ってられない。

2016/08/27(土) 2377 トロ箱
仏間に発泡スチロール製の箱が積まれていた。聞いてないぞ、一体何だ!?

必要があってのことだろうが、小分けするために準備したとして、この数に小分けする大元の量といったら相当な量。暮れのリンゴのお歳暮には早いし。

女房の陶芸に使う小物でした。いろいろな過程で分類するために使うんだろうな、と想像したが、正解は思いがけなかった。

正解は、粘土を整形して素焼きをする前に乾燥させるが、急激に乾燥させるとひび等が入るので、それを避けるため発泡スチロール製の箱に入れてゆっくり乾燥させるのだそうだ。なるほど、なるほど…… 湿度調整なんだ、と。

表題はトロ箱と書いた。この箱の本籍地は漁港だろうと思ったから。トロ箱とはトロール漁で獲れた魚を入れる木箱が由来。今はプラスチックが主流か。

あるトロ箱の説明では、今はプラスチックから発泡スチロールに変っている、との説明を見かけたが、それは違うんでないの、と。強度の問題で、本籍地でのトロ箱はあくまでもプラスチックだろうと。

で、お一人様用とかご進物用に特化して発泡スチロール製トロ箱が、派生してきたんだろう、と。それをトロ箱というかどうかは好き好きというか……
トロ箱を山と積んでも、魚釣りは趣味ではありません。

2016/08/26(金) 2376 木更津
オホーツク海から伸びる前線の影響で激しく雨が。きょう8時3分スタートのゴルフのお方が昨日会社にいらっしゃったが、今はずぶ濡れ!?、早々中止!?

こんな雨じゃ、不要不急の方は外出をためらうよな、と。来客もないだろうとまったりしていると…… 白ワイシャツ姿の男性陣が駆け込んできた。

木更津にあるプロトーナメントの会場にもなるゴルフ場の支配人ご一行様。
二つのゴルフ場と宿泊施設の関係者合わせて3人。顔馴染みの方々でした。

ここに来るまで何件かこなしてきたようです。あるゴルフショップを訪ねたら店は閉まっており、社長に電話すると「去年暮れにやめちゃったよ」とのこと。

支配人は「ゴルフをなさる方も高齢化して、年々先細りしていて、次の世代がなかなか育ってこない」と嘆いていた。掘り起こしもなかなかうまくいってない、と。

私らも同様。この先どんだけ楽しむことができるか不安に思う反面、遊ぶのは今だ、と気合を入れてゴルフをしている。本当に、この先何回ぐらいできるものやら。

ゴールの見えないカウントダウンが始まっているような……

ここ数年、木更津はご無沙汰。いつもの手土産のビワゼリーを味わいつつ……
何としても木更津ツアーを企画しなくちゃ!!!

2016/08/25(木) 2375 立枯れ
寝室そばのハウチワカエデの葉が時でもないのに赤い。立枯れたようだ。

このハウチワカエデ。楢山から移植した株立ちのオンコの巨木が枯れたため、移植した業者がお詫びとして植えてくれた。

そのオンコは根回しなどが十分ではなかった。ここで一冬越した夏の暑い日に、真っ赤に葉を染め、まるで一つの炎のような姿になって立枯れた。

オンコの立枯れの原因は明らかなので、ここの地べたが特に立枯れの原因をはらんでいるとは思えない。

ただ、このハウチワカエデも株立ちで、そのうちの数本は立枯れた。この奥のモミノキは隆々と育っているので、このハウチワカエデのひ弱さは気になるのだが……

以前の立枯れは、冬の間の寒風、それも塩分を含んだ北西からの潮風が原因と思われ、冬が過ぎて若芽も出さずに立枯れた。
はて、この時期の立枯れ…… 

隣の畑では作柄も良く、生り物はたわわに実っているし、一体何が……
酷暑のうえ水不足は確かにあったにしろ、ここまで育った木が立枯れるのか。

地を這う草も干からびるほどだったから、無理もないのか。

2016/08/24(水) 2374 北極星
昨夜は駅前で独り飲み。馴染みのお店を2軒回った。
“お一人様”でよく出かけるな、などと変人扱いされることもある。

どっぷり孤独に浸る、ということはなく、好きなときに話し掛ければ、しっかりと対応してくれる相手が居る訳だから……

独りだから哀愁が漂うとか、寂しげに見えるなどとは無縁だと思っている。
傍から見たときにどう映っているかは多少心配でもあるが……

たまに常連さんと同席すれば、会話が弾むし、飲み終わればいつもの代行運転の社長さんと「五輪開催中の飲み客の動きは」などと、街角ウオッチ風の会話も楽しめる。1人で街にでても最低限数人とは親しく話ができる。

旨い焼き鳥と、ビール、ホッピー、燗酒、女将の手料理…… 月に最低1回。
気を使うことは皆無。日ごろの鬱憤晴らしというか、リフレッシュにはなるな、と。

自宅に着くと満天の星。大雨をもたらした台風一過。空気も澄み渡っていた。

北斗七星も北の空にはっきり見えて、北極星は居間の真上に輝いていた。

酔った勢いで庭に出て、ケータイを向けてみた。居間に電気をつけて北極星の位置関係を割り出して、と……  当たり前ですが、映りませんでした。

2016/08/23(火) 2373 北上中
きのう22日は元会社のOBたちによるゴルフコンペでした。
帰途の3時14分。秋田市楢山登町付近を通行中。
篠突く雨で、排水が追いつかず、道路面に溢れています。

自分の車も、前行く車も水しぶきを大きく上げて走っている。歩行者がいたら、大波で大迷惑をかけるところだ。一瞬にして道路が冠水する。これが長時間に亘ったら…… 恐怖さえ覚える。

ここのところ3つの台風がうろついていた。とっとと11号は本土初上陸が北海道という希な進路をたどった。北海道の沖縄化かよ!? 不思議な経路に、温暖化などの気象変動などがあるのだろうか……

日本近海で熱帯低気圧が台風に昇格したり、10号はまだ南方に居座る。
北海道では8月分の雨が集中し、被害も出たし……

この雨は、北上中の9号がもたらしたもの。先に、北海道に降り注いだ雨もかくありなん、と思ったが、ほんの小一時間で止んでホッとしたところです。

雨を覚悟でラウンドに臨んだが、雨に降られなかった。ラッキーだったな、と。

夜中は大雨。明けた朝は台風一過の快晴。
きょうは女房がゴルフコンペ。二人とも良いとこ取りだったな、と。

2016/08/22(月) 2372 仕組み
カンカン照りの夕方、雨予報でない限り、連日登場した散水器であるが、ちょいとホースが短すぎる。

360度回転する実にシンプルな仕組みで、音もなくクルクル回り、半径4メートルぐらいに効果がある。

玄関前の広いエリアにそれを設置し、狭いエリアにはシャワーヘッドをもって隅々まで散水するという日課だった。

もう30センチもホースが伸びれば、エリアの中心部に置けて、広いエリア全域に満遍なく散水できたのだが……

ホースを継ぎ足せば問題ないのだが、会社から帰宅してビールが手に届く状況では、小屋を開けて工具や部品を出して補修するなどという気にはならない。ビールと一手間を天秤にかければおのずと答えは……

ただ今補修中。五輪も最終盤。TVはほぼ終わった感満載で総集編ばかり。
何度見ても素晴らしい場面はあるにしても……

散水器を集めて、使い勝手の良い物に変更しようか、と。暑い盛りにやればよかったものを、と思う。さっと秋風が……
役目を終えようかという時にやおら思い立つ。やることがチグハグだな、と。

8月絵日記の続き


 Copyright ©2003 FC2 Inc. All Rights Reserved.