|
2016/08/03(水)
2353 水道料
|
|
|
「夏にご用心」をテーマにしたFM番組のリスナーとのやり取りは面白かった。
「夏にご用心」は水道料です。という若い奥さんの声もあった。 お天気が良くて洗濯物がすぐ乾くので、面白くって何回も洗濯機を回すのです。特に厚手の物などを無理やり探し出したりして……
夏休みに入って家の近所では子ども達が汗まみれ埃まみれでキャッキャッと遊びまわっている。親としてはコイツらを着衣ごと洗濯機にブチ込みたい!!
何度か着替えをさせるにしてたくさんの子を持つ親は、洗濯に忙殺される。一日何回も洗濯機を回し、夏の終わりに水道料の請求に冷水を浴びせられる。
ほぼ日課になった散水。10〜15分は流しっ放し。 本下水になってからは水道料金と従量制で下水道料金が徴収されている。 以前は合併浄化槽だったので、下水処理費は比較的楽だったのだが……
浄水を流しっ放しすると水道料は嵩むは、下水道料金は嵩むは、二重の打撃。ご用心、ご用心。
散水の場合は地中に浸透したり、空気中に蒸発したりする。洗濯水のように下水に100%流し込むのと違い、20%ほどしか下水道に流れないとは思うが。 だからって減額はしてくれないだろうし……
|
 |
|
|