|
2016/09/01(木)
2382 新幹線
|
|
|
久しぶりに東海道新幹線に乗った。東京駅八重洲にあった法律事務所の忘年会で熱海まで乗った以来のことだから40数年ぶり。
その時代の新幹線が0系だったかは、鉄道オタクでもなかったので、記憶に定かでない。が、何となく先頭が愛らしく青く丸い、いわゆる0系ではなかったかと。 その後100系、200系…… 以下略。
新幹線が東京五輪前に滑り込みデビューしてから10年ほどしか経っていない時期なので、正解かな、と。
品川から三島まで約1時間。熱海にも停車したが、当時を思わせるものは……
営業速度は時速何キロ位なのかな、と。以前乗った「こだま」は、多分最高でも200キロ…… で、今乗ってる○○○系は調べると270キロ!?
隔世の感です。この滑らかな走行感は世界に冠たる“新幹線”。 半世紀を経て改めて感服した。それに自動改札は本当に賢い。私鉄、JR,新幹線と出改札口があって、形状も違う全てのチケットを読み間違いしない。 これって気の利いたベテラン鉄道マンでも不可能ではないか、と。
車の運転さえ出来れば大概のことが出来る秋田とは違い、公共交通機関に頼らざるを得ない首都圏では感心することが多くて…… まごつく田舎者です。
|
 |
|
|