|
2016/09/26(月)
2407 四輪式
|
|
|
昨日の庭仕事の続き…… 前回の庭仕事にはなかった道具が映っている。それは農作業用台車。商品名は「タイヤボーイ」「腰掛けラッキー」「チビコロ」……
腰を下ろして作業するのは、どうもなぁ〜とは思っていた。黒く映っているのは四輪の台車。以前は円筒形のローラーのような車輪が前後についた台車だった。
そのローラー式の台車は2点で地面を圧迫するものだから移動すると芝生に轍がくっきり。これは芝にとってあまり良くないかな、と思った。それが壊れてしまい、新たに購入したのは四輪式。これだと4点で支持するので、圧迫度がいくらか緩和できるかな、と。それでも、轍が残るには残るのだが……
敷石の手前は午前、午後の1日で出来た。昨日は後ろの部分。午前1時間、午後3時間。正味4時間の作業。2時から始めた午後の部を終えるころには日が落ちかかって暗くなり始めていた。
腰を地面に下ろして作業するより、台車に腰を下ろして作業する方が能率的なはず。広さは同じ位。なのに作業は終わらなかった。
道路では子どもらが「整列!!」「番号!!」「審判は私!!」とか、五輪の影響か保育園の影響か…… 年嵩の女の子がバトミントン遊びを仕切っていた。
時々、腰を伸ばさないことには…… 体力はつるべ落とし。子どもは無敵だ。
|
 |
|
|