|
2017/11/18(土)
2824 初仕事
|
|
|
先週の金曜日の午後に東京へ発ったので、それ以降は埋め込み式の郵便受けの天下だろうと思っていた。これまでのように、カギの掛った引き戸の隙間に、無理やり押し込む輩はいないだろうと。
郵便配達人のほかに、情報誌を配る方、新聞系で封書のような物を配る方、サガワ男子系のトラックドライバーなど、郵便物サイズを配る方々が増えてきた。
届け先がクローズだと落胆するだろうし、次に郵便受けがないかをきょろきょろ。 プロの目だから、同色で目立たない郵便受けでも瞬時に見つけるだろう。
そんなこんなで、埋め込み式郵便受けが初仕事をしたのは金曜の午後以降。 土日を挟んだ3日間。これが収穫でした。収穫などとは大袈裟ですが、ボックスのサイズも丁度良く、キッチリ入って大正解。これで、周知されたか、と。
さて、会社がオープンしている際の、配達系の方々の対応は、というと…… 土曜の今朝、雨降りの中、郵便配達の方が引き戸を開けて「郵便です!!」
予想通りでした。自分でもやってみたけれど、埋め込み式郵便受けに入れるには、外側についた2枚の蓋を押し上げなきゃならない。両手が必要かと。 さらに雨だと、濡れないようにすっぽり入れなきゃなんないので面倒でもある。
「郵便です!! 」「お疲れさん!! 」 これが良いですね。
|
 |
|
|