ひとこと
はじめまして
ホームページ最新月全表示|携帯へURLを送る(i-modevodafoneEZweb

2017年4月
前の月 次の月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
最新の絵日記ダイジェスト
2023/03/26 4781 導関数
2023/03/25 4780 根性論
2023/03/24 4779 同時代
2023/03/23 4778 最終回
2023/03/22 4777 筋書き

直接移動: 20233 2 1 月  202212 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  202112 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  202012 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201912 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201812 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201712 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201612 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201512 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201412 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201312 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201212 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201112 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201012 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 月 

2017/04/06(木) 2599 パン食
管理するビルのオーナーは90超の高齢者。まだまだかくしゃくと銀行通いなどをしている。東京に嫁いだ娘さんが訪れては、老夫婦の世話をしている。

その娘さんが気に入っている近所の自家製パン。なかなか美味しいという評判だが、高くてなかなか私達の口に入ることはない。時折、オーナーをそれとなく気遣う私達に、娘さんが差し入れをしてくれる。そんなこんなで社食はパン食に。

私らも老いた父母が昼のパン食を見ているが、今より少し若いときには「こんな量で大丈夫か!? 」とか思ったものだが、私らもその境地に近づいてきたのか。

こんなもんで大丈夫。学生調理を3つ4つ食べた頃には考えられないが……

さて、いつもは背景を我がホームページのトップページにしているのですが、今回はチャルメラおじさんを背景にしてみました。時代の変遷にも一貫したポーズで、継続的な売り上げに貢献している、スーパーおじさんというべきか……

着ている物には変化があったのか…… ネットには色違い、履物が雪駄風などが紹介されているが、実際のパッケージに使われていたのかは説明がない。

黄色いズボン、2本のラインが入り白線が周囲に施されたスニーカー、ブルゾンにマフラー、キャップが定番かと。ファッションも古臭さを感じさせない。
この点も間違いなくスーパーおじさんだな、と。


 Copyright ©2003 FC2 Inc. All Rights Reserved.