ひとこと
はじめまして
ホームページ最新月全表示|携帯へURLを送る(i-modevodafoneEZweb

2017年7月
前の月 次の月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
最新の絵日記ダイジェスト
2024/05/04 5186 お年頃
2024/05/03 5185 振り幅
2024/05/02 5184 担々麺
2024/05/01 5183 失敗談
2024/04/30 5182 土下座

直接移動: 20245 4 3 2 1 月  202312 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  202212 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  202112 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  202012 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201912 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201812 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201712 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201612 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201512 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201412 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201312 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201212 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201112 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201012 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 月 

2017/07/11(火) 2695 熱中症
今週からエアコンがフル稼働です。これまではどんなに暑くても夏日で、体の受け止めがこれを境にがらりと変わるという真夏日まで上り切ることはなかった。

今週からは、なんら歯止めもなかったようにスルスルとあっと言う間に真夏日の領域に入ったようで……

「部屋の中でも熱中症になるんだよ!! 」 幼い子への言い聞かせが、そのまま私達にも向けられていることを意識せざるを得ない年齢に達してしまったことに、気付く今日この頃です。

体の受け止めは!?  いずれ無理しちゃいかん。エアコンは適切に使って、と。

というわけで現在フル稼働。外回りの営業マン、郵便配達にお兄さん、どこの事業所でもエアコンがフル稼働で、入るなり少し一息つく姿が印象的です。

一仕事を終えて、自分の事業所に帰ったのであれば「フーーーッツ 」と長い息を吐くところなんでしょう。よその事業所ではそこまで気を抜くことは出来ません。

炎天下ご苦労さんとしか。

カウンターに団扇が。エアコン稼動は目に映らない。団扇で視覚効果を……
竿燈大通りでは観覧席の設営も終わった。団扇が絵になる季節の到来です。

2017/07/10(月) 2694 切り口
朝露がクモの巣に結んで輝いているのを見て、足を止める……
パットの練習場の入り口付近で足を止めている変わり者は、私ぐらいでした。

こんな光景を見ても、キッチリ一瞬のうちに咀嚼して、実に当たり前の光景と思うのだろうか…… 人は人ですが。

ゴルフのスコアがまとまらなくてあれこれ悩んでいる。ごまかしごまかしプレーしているが、時折ごまかしスイングが“ど”シャンクを引き起こして大叩きのホールに……
それさえなくなれば…… ということ。いわゆる“たられば”なのですが……

先日は私よりも4,5歳上の先輩とのラウンド。お二人とも野球で鳴らした方々で、ゴルフは遅くに始めた。で、私より力強いスイングをなさるのだ。

加齢による運動能力の低下は防ぎようがないが、思い切りの良さに脱帽した。

可動域の変化、それに伴うスイングの一体感のなさを前提に、必要以上にグリップとかトップ位置、フォロースルーの高さなど技術論に拘泥し過ぎてないか……

100切りが難しくなって技術論ウンヌンというのはチャンチャラおかしいが……

ゴルフはこなしてきたが、あれこれ考え過ぎてスイングを萎縮させてなかったか。
これが切り口ですね。我が家の庭。日向と日陰がくっきりしてきた。

2017/07/09(日) 2693 早起き
昨日は元の会社の同好会の定例コンペ。会場は秋田椿台カントリークラブ。

定例会は年間計画が出来ているので、一括して予約する。30組以上も参加した古きよき時代からの慣例なのか1組目のスタートが8時に設定されている。

もはや多くて十数人の参加しか見込めなくなったのだから、ケツ(最終組が遅くなる)を心配する気遣いも必要ない。普通のコンペのスタートのように9時に設定してもいいのでは、と思うのだが……

そうなっていないので、5時起床。女房にも煩わしい思いをさせることになる。

いつにない早起きで「早起きは三文の徳!? 」
7時59分。ゴルフ場の練習グリーンを囲む植え込みの光景です。

夏の日差しに光り輝く“物”を見て、季節感が春先に戻って、一瞬ですが頭がクラクラしてしまった。シャーベット状の雪があちこち葉の上に残って、日差しを反射して輝いているように見えたのでした。

実際は、多分、小型の蜘蛛が細い糸で放射状に組んだ網に、朝露が結んで輝いているのでしょう……

市街地より若干冷涼な空気と、夏の日差しがもたらした朝の一瞬の芸術かと。

2017/07/08(土) 2692 刷毛跡
お隣の北欧製小物ショップが店じまいしたので、リニューアル工事に入った。
お店の外壁も塗装し直すことになり、さて色は……

かつてはオレンジ色。オレンジ色といっても赤み強いカリフォルニアオレンジ。
次の業者の職種によっては派手すぎる、という嫌いもないではないが「カリフォルニアオレンジで納得してもらうしかないよね」ということで同色に決めたのだった。

なぜかクリーム色。「少し穏やかな色調になったよね」と角を立てることもなく。

話が進み、当社の外壁に及んだ。「8年も経って汚れが目立ってきたね。ついでに塗り直す!? 」ときた。

水垢なのか、刷毛跡のような風合いの凹凸ある白い塗装面は、水垢などで微妙に濃淡が生まれ、よく言ってグラデーション、はっきり言えば汚れが目立つ。

「ついで」感覚なので、白の塗り直ししか考えが及ばなかったが……

梅雨の中休みを縫って始まった塗装工事ですが、一昨日の小雨で一時中断しています。再開待ちですが、色を巡ってお近所さんからご助言が……

今更別の色!? 虚を衝かれた。8年も馴染んだ色。なんかなぁ〜〜 
まあ、今回はあくまでも「ついで」。何も付け足さず、引かずに「白」で。

2017/07/07(金) 2691 活用術
数日前に食べ残したカレーは果たしてドライカレーになるのか!?

翌日のカレーはコクが出ておいしもんだよ。これに根拠があるのかないのか。
都市伝説の類なのか不明だが、あまり応用が効かなくてカレーはカレーで食べるしかない、との思い込みが強かったが……

常識外れの変身が見事に成し遂げられるのか…… 興味があるところです。

きのうの社食はカレーのドライ風カレーでした。
不思議な色の物体が視野に入る前に、いろいろ前触れがあって「TV番組で残ったカレーの活用術みたいなことをやっていたので、チャレンジした」とのこと。

ごはんに混ぜるので、残りカレーを細かに裁断、さらにカレー粉を加えたらしい。

ドライカレーだけでなく、チャーハン系はパラパラ感が肝と思えるが、なかなかパラパラ感には程遠く…… むしろ硬めのパエリアに近い食感なのか。

普通のカレーでも、ぐちゃぐちゃに混ぜて食べることはしないけど……
フライパンで混ぜ込みつつ炒めている分、その手間暇にはご苦労さんだな、と。
残り物は無駄にならないし、目先も変るし……

何でもチャレンジ。お中元に頂いた京都のスグキ漬けの酸っぱさも程よくて……

2017/07/06(木) 2690 中休み
秋田は梅雨の中休み。NHKのお天気キャスターの気象予報士がしゃべっていたので、気象台のお墨付きがあってのことかと。

夏空が広がり、爽やかな風も吹き込んで来たりする。
雲に遮られて明るさが翳ったりする光景が、初夏を思わせます。
だけど、中休みは日曜までで、月曜からは気温も下がり雨がちの天気になる。

九州地方ではとんでもない量の雨が降っていて、被害が広がっている。
日本は広いという思いを新たにするとともに、お見舞いを申し上げます。

冷製か温製かの目安は? それは空模様であったり予想最高気温であったり。

この日は温製の稲庭うどん。朝に揚げたタマネギ、笹カマボコなどのかき揚げが存在するのは、朝の段階で判断していた、ということ。

前日の最高気温、朝起きてからの空模様、空気感などで判断したのかと。

温製の稲庭うどんは年がら年中でもいい、と思う派なので、まったく異存がないし、こんくらいの気温では冷製はチョッとという感じでもあったし。

丸々1個の梅漬けがトッピング。酸味がピリリと効いて暑い日にも相応しいかと。
まあ梅漬けをトッピングするのは、季節を問わないということではありますが。

2017/07/05(水) 2689 広東麺
昨日の社食はカップ麺でした。カップ麺は星の数ほどあろうが、これは女房にとって清水の舞台から飛び降りるほどの決断を要する高価品。

メーカーが「カップヌードル史上最高級の贅沢スープ」と銘打った至極の一品。
あわび風味とフカヒレスープ味の二種があるので、二品というべきか……

「3分待つのだぞ」 フィルムを開けて、見事に期待を裏切られたというか……

普通のカップヌードルであれば黄色や赤、緑で明るい仕上がり。言ってみればライト感覚。で、今回のあわび風味は、というと褐色のとろみスープ。具材もあわび風などが泰然と表面を覆っていて実にヘビー感覚。

弁護士事務所でアルバイトしていた際、ボス弁護士が忙しい時に決ってかっこむのが○×飯店の出前の広東麺。スープの色やとろみ、重厚感はまさにそれ。

藤井颯太四段の出前のワンタンメンが有名になったが、私にとっての出前のキングは広東麺で、あわび風味はそれに匹敵するか、それ以上かと。

熱湯を注すだけでこれだけの味に…… いい意味で期待を見事に裏切られた。

「あわびか!?」と箸でつまみ歯応えを確認。とてもリッチな気分になった。
正体は「あわび風味に味付けをしたエリンギ」。いいんだよ、十分楽しめたから。

2017/07/04(火) 2688 折り目
7月に入った途端、梅雨空になってジメジメ、気温も低め、鬱陶しい日が続く。
昨日は時おり強い雨。歩いて数分の物件に傘を差して歩いていくにも大変。

仕事でもなかったら絶対外出はしないだろう、と思えるほどの雨で、プレスしたズボンはあっと言う間にグショグショ。折り目は消えて、煙突状態に。

6月中旬の梅雨入りはフェイクニュースだろ!! まったく!! と、悪態をついて歩いていました。

さて、そんな空模様で、こんな写真は何ですが……

7月、下半期に入った一日付けで何の写真を使おうか悩んだときに、候補に挙げたのが冷し中華でした。からっと夏晴れにはふさわしいのでしょうが……

冷し中華だったら朝昼晩、毎日でもいい…… 普通のラーメン好きにはそんな人はいるかもしれないが、冷し中華にそんなにご執心する人はいないかと。
それだけ季節物という印象の強い食べ物は、冷し中華をおいて他にないかと。

誰しも、暑い夏が来れば酸味のあるタレの冷し中華を食べたくなるのでは……
それもシンプルな、全国標準というか定番の具の入ったヤツ。

この日の気温は20℃超。気温条件をクリア、下半期の始まりを実感しました。

2017/07/03(月) 2687 主戦場
日曜は、手作業の草引きと刈払機での草刈りに費やした休日でした。疲れるようだと休日とはいえない、という疑問は別として、気持ちはダラーっとしてました。

刈払機の作業は単純作業。隣のオジサンが見ている。軽々とスムーズに刈り進んでいるな、と思っているだろうな、と想像しつつ、そんな期待を裏切らないように、ぎこちなくならないように……

エンジン音がうるさい!? そんな批判的な目ではないし、そんなことはおっしゃらないけどうるさいことは確か。携帯を持っていて呼び出し音に気付かなかったし。

自分の庭の手入れをやっていて、とやかく言われることはないだろう、と思いつつ。
でも、気にはしているんです。

もしかしたら刈払機を“仮払機”で辞書登録していたのではないか。ふと頭に浮かんだ。で、ただ今原稿を書きつつ、確認してみる“仮払機”の辞書登録が。

最近の3本に、“仮払機”が登場しています。みっともないことです。
字面も似ているし、刈払機はあくまでも芝刈機の登場前のあくまでも“仮”のカットのことだったからと、思い込んだか……

仮払いは、あくまでも経理の帳簿が主戦場の言葉です。お恥ずかしいです。
昨日、刈払機で刈りそろえた主戦場です。梅雨の小ぬか雨に濡れています。

2017/07/02(日) 2686 虎の巻
進んで、というわけではないが、やってくれと言われるか、そろそろお鉢が回ってきそうだな、という状況では、幹事役を引き受けてもいいというスタンスでいる。

2〜3幹事を引き受けている。ご無沙汰が過ぎたので、罪滅ぼしみたいな意識で引き受けたのが、今年開催される高校卒業50周年記念同期会の幹事。

記者出身ということで、昨年来、文章の作成を担ってきたが、4月になって最終的な案内書の作成が任された。様々の議論があって往復はがきに落着した。

「往復はがき」をどうやってパソコンで作成する!? これからスタート。これがなかなか難物。往復だけに4枚の面があって、宛名面については私にとって初体験の「差し込み文書」なるテクニックが必要になる。

実に参った。なんだコリャと思いつつ苦労の末作ったら「手紙に返信用はがきを入れるのが丁寧だよな」の一言で、往復はがきはドタキャン。手紙に変更……
「皆が感動して出席したくなる檄文を頼むぜ」と、大変な宿題も背負わされた。

それもクリアし一息つくと「懇親会付きの会合をやるからはがきを出してくれ」
チョッとチョッと待ってくれ、何かの下請と勘違いしてないかい!? 

「しょうがねえなぁ〜〜」。今回もパソコンを2台並べ1台を虎の巻にして…… 
結構、無駄に時間がとられるんですけど。しょうがない、罪滅ぼし罪滅ぼし……

7月絵日記の続き


 Copyright ©2003 FC2 Inc. All Rights Reserved.