|
2017/08/17(木)
2732 気の毒
|
|
|
8月は思いのほか天気が良いです。それに反し太平洋側は連日の雨に見舞われたり、日本海側の秋田よりよほど気温が低くて、お気の毒になるほどです。
東京では8月に入ってから16日連続で雨に見舞われているとか……
7月に東京圏の水瓶が雨不足で取水制限など、都民を不安に陥れるようなニュースが流れたが、この雨で水不足が解消したのか、気になるところです。
雨が降り続くと、今度は日照不足でトマトなどの生育不良、土の水分量が多くなってネギが壊滅とか負のイメージで、野菜の値上げに拍車をかけたり……
もちろん様々気象条件は異なる訳で…… 水不足が解消されたんだったらそれなりに、関東圏を尻目にある地方では出荷に大わらわとか報道してほしい。
うんざりするニュースだけでなく、事象は変化するし、物事には裏表があるので、バランスのとれた報道があってしかるべきと思うが……
雨もあるが日差しも続く。そんなことで家の前の芝は酷暑を乗り越えて、ほっと一息というところでしょうか。今年初のスプリンクラーの登場でした。
4時54分。太陽も大分斜めになってきて、この時間でもう前庭は日陰に。 夏と秋とが交錯しているようです。
|
 |
|
|