|
2018/10/10(水)
3153 下準備
|
|
|
10月10日(水)。7時50分15.9℃。最高22℃。降水確率30/70。
さて台風一過の翌日は安定の晴。いざ出陣の図です。段取り8分、仕事2分との業界もあるようですが、この段取りは何分くらいで、出来栄えはどうか……
以前書いた管理する駐車場のナンバープレート。新設したのは背丈が40cm足らず。以前は1m以上あったので積雪期には完璧に雪に埋もれるな、と。 交換してそれだったら、オーナーに申し訳ない。雪まで何とかしなきゃ。
駐車場の端まで家庭用電源から最遠が50mほど。作業に電動ドリルが欠かせない。我が家の芝管理に必要なトリマーやバリカン用の電工ドラム2個を借用。ボルト・ナット適量、仕上げの水性ペイント、延長コードを少々……
電気工事屋さんの軽ワゴン車の荷台並みだな、などと楽しんでおります。
2日掛りと思っていたが、台風で1日潰れた。1日で済ますため、午前中に資材購入、家に持ち込んだ支柱4本のペンキ塗り。ボルト・ナットに2枚のワッシャーを挟み込む下準備。現場でのモタモタを極力無くそうと……
午後に作業開始。初めの1、2本でタイムを測り、計15本は余裕で日没前に終わるな、と。電動ドリルの刃先が舐めるトラブルもあったが、サイズ違いの刃先で何とかクリア。オーナー宅のブレーカーを落とすこともなく、気も晴れました。
|
 |
|
|