|
2018/12/05(水)
3209 日差し
|
|
|
12月5日(水)。7時50分9.4℃。曇り。降水確率20/10。予想最高気温は9℃でダダ下がり。昨日より5.5℃も低いが、それでも平年よりやや高い。
昨日はひょっとして20度超えもあるかも、と書いたが、矢島で19.9℃。すんでのところで踏みとどまったか。九州では25℃超えの夏日。異常気象なのか……
エルニーニョ現象などが要因といわれる。FMラジオの聞きかじりだが世界に目を向ければ、先ごろの甚大な被害をもたらしたカリフォルニアの山火事、サンタクロースの故郷・フィンランドでは雪不足で意気が上がらないのもそれ関連らしい。
そんな風に説明されて分ったような気になるが、真冬の夏日を昔の人はどんな風に受け止めていたのだろうか。たまたま昨日、「12月中の夏日は200年ぶり」などと、FMのキャスターの発言を紹介したこともあって、つくづく思うのだ。
観天望気というものがあって先日触れた笠雲も重要な前触れだった時代……
雲間から日差し。不動産ポータルサイトのキャラクターのウォーリーの指の先に太陽がある構図。たまたまだが面白いな、と。
会社の前のイベント広場。今シーズン一度も白くなることは無かった。太陽の傾き、夏草の残骸などを見ると寒々とした景色ではあるが、迫るものが無い。 今週末は冬型が強まり、真冬並みの気温になるが……
|
 |
|
|