|
2018/06/19(火)
3040 決算期
|
|
|
6月19日(火)。10時25℃。快晴。予想最高は27℃で湿度は64%。
昨日の大阪北部の地震。9歳の小学女児がブロック塀の下敷きになり命を落とした。その壁が女児を守るべきはずの通学先の施設だったことがやりきれない。
今朝は「半分、青い」が、地震で未放送分を含め、2話連続だった。 徹夜で雀愛、裕子それぞれがマンガを書き上げ、同士愛が芽生えて「同じ漫画家としての誕生日だね」と。何と若々しくて前向き未来的。すがすがしく思った。
さて昨日、昨年開催の50周年の高校同期会でラウンドも楽しんだ同級生が会社に訪ねてきた。今回は中学校の古希祝の同期会。800人の卒業生の内ほぼ4分の1の200人が出席。女性の参加が多く、それは華やかだったとか。
6月は民間企業が決算を終え総会真っ盛り。何故か経済活動に無縁な団体の総会も多い。その例に漏れないのが同窓・同期会。それも何らかの決算期。
私らの年代。還暦、古希、喜寿、傘寿、米寿、白寿と年祝いの1段目から2段目を終え、次の階段への体重移動をしつつある。古希の総会では「喜寿は無い」などと残念な意見が決まって出るのも慣例のようです。
でも喜寿近くになると総会待望論が噴出するようでもある。若者の第二の誕生日に比べてもせん無いが、同期会は私らの決算期。今の立ち位置でもある。
|
 |
|
|