|
2018/06/28(木)
3049 自然体
|
|
|
6月28日(木)。10時現在20℃。25℃まで上がる予報。降水確率40%、湿度90%。風速2メートル。ムシムシとベタベタと不快な体感になりますとある。
精度を増した天気予報について昨日書いた。私は週間天気予報などというものはあまり重視しないタイプ。「当日、朝起きてみなきゃ分らないだろ」が持論。
女房は違う。ラウンド予定の日が、週間予報の隅っこに初めて登場するあたりからとっぴょうしもなく「えぇ〜 大雨だ。どうしよう」と、一週間ほど前から心配し始める。私は全く能天気で「先のことでしょ!! 」
今日は女房がラウンドの日。昨日ほど最悪の予報のではなかったので元気に出かけた。そして明日が私のラウンド。一週間前からウオッチしてきたお天気は曇りから、曇り雨、雨のち曇りに変わった。いずれ「朝起きりゃ分る」
こんな風に一喜一憂するのも遠足を控えた子どものよう。 それがストレスになっちゃいけないが、自然体で待つのが大人の流儀かと。
朝の前庭。芝が茶色なのは肥料不足のサイン。雨が降る確立が高いので施肥後の大量の水撒きの手間が省ける。隙を見て施肥すればよかったと反省です。
今日深夜はサッカー日本代表にとって運命の日。この芝を見てボルゴグラードのピッチの緑をイメージするのはおこがましいが、縦横に走って勝ち切ってほしい。
|
 |
|
|