|
2018/06/04(月)
3025 虫歯菌
|
|
|
6月4日(月)。9時現在24℃。気持ちいい快晴。27℃まで上がる見込み。
さて土曜の夜の食卓。山ガールからの山の幸のお裾分けは、最も野趣に富んで、自然丸ごと口に出来る焼きタケノコに。ササダケだと細すぎて駄目なので。
穂先はホワイトアスパラのようにとろける感じ。皮を剥くには細心の注意を払わなければならない。そして徐々に太くなり、硬さも増してくる。どの辺まで……
丸ごと食べる場合もあれば、最後の一節を噛んでみて硬過ぎると諦めるし……
「なぜ、人間は虫歯になるのか!? 」。NHKの「チコちゃんに叱られる! 」で正解は「料理をするから」。生肉、生野菜を一生懸命噛んで、たくさん唾液を出すから野生動物は虫歯にならないのだとか。
料理の代償が虫歯。葉ごと竹を主食にするパンダに比べ何と堕落したことか。
残すか残すまいかの最後のタケノコの節も頑張って噛み砕こうとと思うが、既に歯は虫歯菌に侵されているので不可能。永遠の5歳児のチコちゃんに「ぼーっと生きてんじゃねーよ」と叱られること請合いです。
次に器にもったすき焼きもどき。そこにトマトのトッピング。熱い所に乗っかってトマトはスルーッと皮がめくれて湯剥きトマトに。適度な酸味がすき焼きにアクセント。
|
 |
|
|