ひとこと
はじめまして
ホームページ最新月全表示|携帯へURLを送る(i-modevodafoneEZweb

2018年9月
前の月 次の月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
最新の絵日記ダイジェスト
2024/04/26 5178 水仙畑
2024/04/25 5177 型抜き
2024/04/24 5176 手回し
2024/04/23 5175 大絶賛
2024/04/22 5174 目覚め

直接移動: 20244 3 2 1 月  202312 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  202212 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  202112 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  202012 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201912 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201812 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201712 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201612 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201512 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201412 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201312 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201212 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201112 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201012 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 月 

2018/09/14(金) 3127 注連縄
9月14日(金)。7時50分21.8℃。予想最高27℃。一部地域では8月下旬の気温。全域に雷、濃霧の注意報。高気圧に覆われ降水確率20/10。

予想気温がいつになく上がれば比較対象が8月下旬とかにさかのぼり、下がれば10、11月と先へ先へと。暑さはもう過去のことと宣言されたようだ。

今日明日は外町(=大町、旭南)の総鎮守・日吉八幡神社の秋季例大祭。日曜のお祭りの賑わいはもはやセピア色の思い出。さればということで金・土に祭りを固定。統前町でお旅所を設営するしきたりをコミセンに固定した。

数々の時代にマッチした取り組みがあったほか、異例だったのは神輿。
台車でゴロゴロではなく担ぎ手の募集・参加型に改めた。担ぎ手の公募で再生した日本各地の祭りに倣ってのことであれば、まさに今日的な改革であったか。

注連縄を町内会長さんと張る算段をした。65歳以上は50cm以上の台に乗っかって作業するのは危ないとのお達しで、同業者の若い社員に白羽の矢。

注連縄は、神の領域と現世を隔てる結界。そして神の降臨を表す「神垂」。
感慨に浸る二人に、若者一人。世代間ギャップを超えての作業だったのだ。

神輿担ぎの復活もそんな一端なのか……
写真がオールカラーの動画に切り替わるのも時代の必然でもあるな、と。


 Copyright ©2003 FC2 Inc. All Rights Reserved.