|
2019/01/02(水)
3237 夢占い
|
|
|
1月2日(水)。10時0℃みぞれ。降水確率90%。最高4℃。雪時々曇り。
7時21分。西方向です。日の出から30分ほど経過。穏やかな空。 昨日であったならと思う。さて「初夢どうだった」「掃除をしまくっている夢だった」
昨夜のNHK。正月時代劇「家康、江戸を建てる」の家康が、単独インタビューを受けるハチャメチャぶり。タイムスリップした理由は“番宣”と成り振り構わない。
番組内で江戸時代でも初夢が、大晦日の夜、元日、2日目の夜に見る夢かは定まってなかったとか。いつでも良いが、枕の下に「宝船」の絵を敷いて見た夢が条件。七福神の縁起の良い絵柄で家々に売りに来たらしく、庶民の初夢は商業主義に踊らされていたようです。NHKもかなり商業主義が色濃くなった。
温泉宿の複雑怪奇な渡り廊下で、掃除に焦りまくり。新築した家が天守閣みたいで、知人が手すりを壊して落下しそうになるなど、かなり脈絡のない夢。
何のことはない。大晦日に玄関の軒天を柄の長い箒ですす払い、首、手が痛くなる程だったこと。押し詰まった頃、3度建前をしたことを「○○城を造った」と、少し後輩に胸を張ったこと。年賀状の面白いコメントから知人の登場でした。
宝船は無かったにしろ夢が余りに身近。夢の無い夢だとして今年の夢占いは? 伊達巻は存在した。それは「高過ぎ。じゃ作るわ」。地道に、これに尽きるか。
|
 |
|
|