|
2019/01/20(日)
3255 再雇用
|
|
|
1月20日(日)。10時0℃。曇り。降水確率90%。最高4℃。雪のち雨。
冬型の気圧配置が強くなったり弱くなったり。でも積雪は少なく庭はこんなもん。
今朝のNHKの日曜討論、テーマは「どう変る65歳・継続雇用年齢は」。 私としては起業してとっくに片付いた問題ではあるが、定年直前の気持の揺らぎとか、定年後の選択についいて様々な例を見ているわけで……
企業年金の収益悪化などで、終身年金だったものが一時金給付か打ち切り給付の選択を迫られ、さらに再雇用がそろりと動き始めた時期だった。
諸先輩が企業年金と厚生年金で悠々自適を満喫する姿が、逃げ水に…… 起業が頭にあった私にしてもゴールポストが動くという、理不尽さは感じた。 それでも再雇用5年、すなわち執行猶予5年で卒業だよね、と展望できた。
いまの議論はさらに5年!? 年金の支給年齢も引き上げ!? 年代は離れたが現役世代は度々動くゴールポストに何を思うのか…… 何歳まで働くかは体力も含め極めて個人的な問題だが、視点はそこに向いているのか……
確かに健康年齢が70歳を超える昨今、70歳が議論の対象になろうとする勢いではあるが…… 私の実感としては、それはねーだろうと。 「それを言っちゃお終いよ」的な、何かを踏み越えることにならないか……
|
 |
|
|