|
2019/12/15(日)
3584 塩焼き
|
|
|
令和元年12月15日(日)。時2.5℃。降水量0.0mm/h。風向・北西。風速7.2m/s。日照時間0分。積雪深0cm。
「小っちゃくて捌くの大変でしょ!! 」。「そうじゃなく、捌く必要ないのよ」。 「煮る、焼く、全てが丸ごと(=ハタハタ寿司などは例外)なのよ!! 」。 沖縄生まれの奥様。少し頓珍漢なのは無理もない。旦那さんの介護の傍ら秋田の風物に触れようとするが頼れない。「お魚は好きなんだけど…… 」
うろこのない魚で、今が旬。お店でよく目にするけどどう調理したら良いか分からない、と。女房が、水洗いしただけで、内臓も取る必要もなく簡単、すべて丸ごとよ!! と。ただし、一匹じゃ足りないから3匹は食べなさい!!
今朝、玄関先に届いた山ガールのご主人が釣り上げたハタハタ。 来店することが分かっていたので「持ってくれば良かった」は、後の祭りでした。
夜更けの1時頃出かけ、家に戻った5時頃にはハタハタは生きていたとか。 新聞の釣り情報ではサビキ釣りで結構数が上がっている。岸壁釣りなので救命胴衣、凍り付いて危険だから滑り止め付きの長靴着用などの注意が必要…… 夜中の天気はどうだったか…… 釣果が上がれば寒さなど吹き飛ぶのか……
旦那さんの若き日々の血肉になっただろう秋田名物ハタハタ。 手始めに塩焼きハタハタ3匹を食べて、好物の一つになったら良いな、と。
|
 |
|
|