|
2019/03/03(日)
3297 笑い話
|
|
|
3月3日(日)。10時6℃。晴れ。降水確率10%。湿度59%。風3m/s。最高11℃。オープン2日目の秋田カントリー倶楽部は予約も取れず……
こんな日だよ!! 穏やかで太陽を浴びたいし、家の中に取り込みたい日は。
先日書いたトップライト。無駄金の極致でも、かろうじて存在価値が感じられるのが今日の日だろう。などと思い、東京行きのバッグをしまうためロフトへ。するとまぶし明る過ぎる。以前はトップライトのブラインドが日の光を和らげていたはず。
巻き取り式で、樹脂製の日除けは劣化して一部は粉に一部は巻き取られていた。ガラス越しの陽光が痛いほど。ロフトを作る前は廊下の頭上にあった。
笑い話を一つ。トップライトをリビングに着けたはいいが、夏場は日焼け止めを塗らなきゃなんない失敗談もあるらしい。20年以上もほぼ直射を浴び続けていたのだからブラインドの劣化は当然か。そして私らの身代わりでもあるのか……
その下にはトップライトを開けた際の虫侵入防止のスライド式の網戸があったりして…… まあまあ手の込んだ仕掛けにはビックリ、下世話に幾らだったか……
中二階を造ってロフトにしたのも、トップライトがあったのが前提。オットマンがついたリクライニングシートに寝そべり、太陽や外気を呼び込みつつ読書したい…… 無駄が無駄を呼ぶ悪循環というか……
|
 |
|
|